ごはんがおいしい。

将来新潟に還りたい夫婦の生活記録

MENU

資産運用を始める前にやらなければならないこと~支出の最適化編~

f:id:PandD823:20210115205413j:plain


こんにちは、ダンナです。

最近は投資の話ばかりになって、すみません。

YouTubeのゲーム実況ではアホ丸出しで楽しんでいるので、ブログくらいはちゃんとしてみよかな~なんて思って、YouTubeではやらないお金のことについて少しずつ記事にしていきます。

 

今回は初心に振り返って、「資産運用を始める前にやらなければならないこと」について、記事にしていきたいと思います。

 

実はこの記事が一番大事になるのですが、ついつい話題性のあるブログを書きたいお年頃だったので、ウェルスナビのメリット・デメリットであったり、楽天証券を使った投資の練習方法であったり、投資信託の記事を飛び越して、ETFってなに~?っていう記事書いたりしてました。

 

今回はTwitterのフォロワーさんも増えてきたので、ちゃんとしないとな、ということで、資産運用するうえでの「基礎の基礎」、「肝心要」を書いていきます。

幾つかの記事に分けて書いていきますので、少し長くなりますが、最後までお付き合いください。最後にオススメの書籍も紹介しておきますので、是非ご覧ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次

 --------------------

 

投資よりも大事なこと

 近年、誰でも簡単に投資が始められるようになり、ダンナが投資を始めた頃よりはだいぶ距離の近い存在になってきたように感じます。いうて、まだ20代。投資歴は数年程度の甘ちゃんですが、それでもここ数年で大きく変わったと感じます。

 その最たるものがLINE証券かな~なんて思います。LINE証券はいつも使っている連絡手段であるLINEアプリから簡単に口座開設から投資まで出来てしまうので、「なんだか投資が怖い」と思っている人にとっては、とてもハードルが低いものでしょう。

 しかし、そんな手頃に出来る投資ではありますが、投資よりも大事なことが3つあります。これなくして、資産形成はまともに出来ないといっても過言ではないと思います。

 まずは1つ目から紹介していきます。

 

支出の最適化を行う

 まずは「支出の最適化を行う」です。いわゆる節約のことですが、個人的に節約のイメージが悪くて「電気をこまめに消す」、「時間を掛けてスーパーでより安い食材買う」とか、苦しいものに感じてしまうので「支出の最適化」という言葉をココでは使います。(ダンナのなかでは)先駆者で三菱サラリーマンさんという方が使っていました。お言葉拝借します(日本語おかしいね)。

 「節約をしましょう」というと、「そんなに貧乏な生活したくない!」「毎日を楽しく過ごしたい!」「お金を貯めこむだけの生活の何が楽しいの?」といった声が聞こえてきそうですね…。ただ、僕が提案しているのは支出の最適化です。何も生活のクオリティを下げろと言っているわけではありません。

 では、支出の最適化とは一体何をすればよいのか…。順番に説明していきます。

毎月の支出を把握する

 まずは、毎月必ず手元から出ていくお金を把握しましょう。これらの支出はすべてがすべて必要なモノと思い込んでいる方が多いと思います。なかには「もうこれ以上節約なんてできないよ!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 確かに、しっかり管理されている方は「これ以上無理~」というくらいにやっていると思いますが、ちゃんと見直すと「手続きが面倒くさくてそのままになっているもの」、「とりあえず現状に不満がないから使っているもの」などが見えてきます。

 ダンナの基本的な支出は以下の通りです。皆さんも支出一覧を作ってみましょう。

<毎月の支出(ダンナの場合)>

 ・家賃

 ・食費

 ・水光熱費

 ・通信費(Wi-Fi

 ・スマホ

 ・保険料

 ・奨学金

 恐らく皆さんもこんな感じになるのではないかな~と思いますが、どうでしょうか?

奨学金に関しては借りている方もいれば、そもそもない方もいると思いますので、個人差はありそうですね。あとは同じような部類で言えば、ローンを組んでいる方とかもいると思うのですが、ダンナはローンだけは組まないようにしています。理由は幾つかあるのですが、一番大きいのは金利が高いからです。これに尽きますね。

 

 さて、支出の一覧は書き終わりましたか?

 皆さんの中で、「こんな基本的な支出を無くすなんて出来ないよ!」と思った方は居ますか?大丈夫です。無くさないでも支出は減らせます。

 概ね、自分の支出を洗い出したところで次のステップに行きましょう。

支出を見つめなおす

 つぎはコストを抑えることを考えます。例えば以下のように…。

<毎月の支出(ダンナの場合)>

①家賃 

    家賃の安い場所に住む

 駅から遠すぎるのも微妙ですが、少し離れるだけでかなり安くなります。テレワークで完結している方は、地方移住も良いと思います。

 基本的に不動産会社はボッタくりなくらいお金を取ってきます(失礼)。敷金は基本的には0.5か月まで、礼金は悪しき風習です。色んな不動産会社を相見積もりして、家賃を安く抑えるなどの方法もあります。

 

②食費

 なるべく自炊をする

 作り置きや自作ミールキット等を作っておくと、平日はかなり楽できます。スーパーでお肉や野菜が安いときに買っておいて、冷凍したり、保存食を作っておくのもありだと思います。自炊しない人は、まずここから始めてみましょう。

 

③水光熱費

 水道は節水シャワーヘッド、光熱費は電気会社とガス会社の見直し

 節水シャワーヘッドは好みが分かれるのですが、かなり節約効果があります。お風呂の残り湯を洗濯で使うと、更に節約になるでしょう。

 一般的な家庭の水道水の使われ方のグラフをご覧ください。

  

f:id:PandD823:20210114212649g:plain

https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/shiyou/jouzu.html

 これは「東京都水道局」さんからの引用なのですが、こういったグラフを基に、自分が生活するうえで、どこを減らせるのか、考えていきましょう。

 ダンナとヨメの家はトイレも節水型なので、だいぶ支出は抑えられています。

 また、光熱費に関しては、「電気力自由化」により会社を選ぶことが出来るようになりました。その地域地域によって安い会社があるようなので、「まだ東京電力のままだよ~」という方は、是非調べてみて下さい。
 ブログ仲間の待宵さんが楽天でんき・ガスについて試算した記事のリンクを、一番最後らへんに貼っておきますので、是非そちらもご確認ください。

 

④通信費(Wi-Fi

 通信費を比較して安い会社を探す。

 これは正直詳しくないので、調べてください。というのが本音です。ただ、それだけだとあんまりなので、ダンナとヨメの例を紹介します。

 ダンナとヨメは"J:COM"で満足しているので、月々安く済んでいます。はじめは電気屋さんに聞いたりして、色んな会社を比較していました。たまに見かけだけ安く、色々買う必要があったり、縛りがあったりするので、騙されないように(失礼)気を付けてください。最終的に値段や品質的に納得の出来た”J:COM”に契約しています(アニマックスとか色んな番組も見れるからね…!)。

 

スマホ

 格安SIM、格安スマホを利用する。

 ここが一番簡単に安く抑えられるのでは?と思います。皆さんは月々いくらスマホにお金をかけていますか?ダンナも大手3キャリアを使っていました。

 しかし、月々1万円前後も払うのが馬鹿らしくて、「もう質が悪くていいから、安い値段で電話しよ!」と半分は諦めモードで格安SIMを契約しました。

 実際の使い心地には大差なく、月々1000~3000円で済みました。格安SIMが出始めの頃は色々言われていましたが、今は大手3キャリアを使う理由は少ないと思います。ただ、最近では大手3キャリアも価格を抑えて「20GB/2980円」という、料金設定になってきたので、色々調べていく必要がありますね。

 ダンナ的オススメは「楽天モバイル」です。まだ地下で繋がりにくくなるなどの弊害はありますが、「通信量無制限」「通話料無料」「楽天ポイント使用可」というのは大きなメリットだと思います。

 とくにパソコンを持ち歩いて使用するときが多くなってきたので、モバイルWi-Fiを契約しようと思ったのですが、楽天モバイルを契約したスマホでデザリングすれば必要ない、ということに気づきました。スマホもモバイルWi-Fiも…という方には特にオススメします。

 

④保険料

 必要最低限の保険だけ加入する

保険屋さんと色々話して、色々勉強した結果。貯蓄型保険やがん保険などはいらないかな~という結果になり、掛け捨ての保険しか入っていません。その分貯蓄しています。

 個人の自由ではありますが、正直学資保険とかも要らないと思います。勉強しているうちに、「日本でこんなに保険が儲かるなら、保険屋さんを作ろうか」と冗談でも思ってしまうくらい…。

 保険という商品は"安心"を売る商品です。がん保険のCMや将来の不安を煽る商品は、正直やりすぎだと思います。

 保険の窓口さんとかで、色々教えてもらいつつ本も読んで、保険の肯定派と否定派の両方から学び、ダンナ的には不要かなという結論になりました。

 一応、参考図書として最後に紹介しておきます。

 

奨学金

 繰り上げ返済しかない。けど、ダンナはやっていない。

 これは先行投資…。大学行くためには必要不可欠であったため、借りました。

 奨学金の費用を減らすには繰り上げ返済しかありません。今払うのが厳しいという方は、手続きをすれば毎月の額を少なくしたり、一時休止してくれたりしますが、結果は変わりません。

 なぜダンナは繰り上げ返済をしていないのかというと、利率が低いからです。住宅ローン等の場合は、高いのでさっさと返した方がイイと思いますが、奨学金の利点?は利率が低いところです。

 今の2万円よりも、10年後の2万円の方が手取り的にも出しやすくなるし、デフレ下の日本ではありますが、インフレが起きれば今の2万円の価値と10年後の2万円の価値は変わるだろうという安易な考えです。

 余裕が出来れば繰り上げ返済していく、と考えてはいますが、今は繰り上げ返済せずにその分を投資に回しています。こっちの方が効率いいんで…。ただ、これはいつでも奨学金を全額返せる程度には貯金や金融資産をためているからです。やはり借金したままというのは、気分が悪いので時期が来たら早く返します。

 

ご褒美も用意しておく

 支出の最適化、最後の項目は「ご褒美も用意しておく」です。もちろん、なんでも買っていいよ!とか、贅沢しよう!という意味ではありません。支出の最適化を図る上で、「これは我慢できない」「これ意外と苦ではないな」というものを分けようということです。

    ダンナの場合はこんな感じ

(我慢できないもの)

・ヨメと二人で外食

・お洋服

(無くても困らないもの)

・一人で外食

・付き合いでの飲み会

・趣味代

・ジム代

・高いお洋服

などなど

 

 これはあくまでも一例ですが、人によっては洋服は我慢できるが、趣味代は困る!という人もいるかも知れません。ダンナの場合は、毎月毎月趣味にあまりお金を掛けずとも楽しめるというのもあると思います。

 ここで重要なのは、ただ支出を絞る”節約”と違い、生活のクオリティを下げないで"最適化"を図るというところです。

 前に紹介した本から言葉を借りるなら、「全ての支出が平等ではない」ということです。しかし、ご褒美も用意するとは言いましたが、際限なく何度もという訳ではなく、自分を知ることが重要です。

 注意したいのはモノによるご褒美は、慣れてしまい、段々と満足感が薄れていきます。洋服も靴も鞄も際限なく欲しくなってしまいますよね…?

 なので、ダンナがオススメするのは思い出に残るお金の使い方です。ダンナでいうと、「ヨメと二人で外食」がそれに該当します。僕の場合、自分に何かするよりも、人になにかした方が満足感が得られるので、二人で外食は一石二鳥なのです。

 昔、世界的ベストセラーであるという理由で読んだ『新約聖書』(すみません、信者では無いので)に書かれていた、「受けるよりも与える方が幸いである」と言う言葉がありました。

 なるほどー、ベストセラーである理由もうなずける。などと不敬なことを思ったものですが、確かにそうだな~とも思いました。どこかでこれを証明した研究もされたそうです。まだ、読んだことないので詳しくは知りませんが…。

 他にも、旅行や演劇など、1人でも構いません。思い出に残る行為で自分にご褒美を与えてみてください。

 

なぜ支出の最適化が必要なのか

 さいごに、「なぜ支出の最適化が必要なのか」について説明していきます。

 「こんなに我慢してまでお金をためたくないと!もっと投資の実践を教えて!」という声が聞こえてきそうなほど、長々と書いちゃいました(すみません)。しかし、何度も言いますが「支出の最適化」は投資よりも大事なのです。

 なぜか。それは、支出の最適化により「浮いたお金」は、何千万円もの資産に匹敵する利回りであるからです。

 

 たとえば、スマホ代…。格安SIMに乗り換えた場合の計算です。

(大手キャリア)

 10,000円×12か月=120,000円

格安SIM

 3,000円×12か月=36,000円

【差額】

 120,000-36,000=84,000

 

このように格安SIMに乗り換えるだけで、84,000円も差額が出ます。

この金額を高配当株投資の配当金で得ようとすると、

84,000÷3%=2,800,000(280万円)

S&P500等インデックスファンドの配当の場合、

84,000÷1%=8,400,000(840万円)

 

 投資で得ようとすると、これだけの資金が必要になります。しかも価格変動や為替のリスクを抱えて…。なので声を大にして言いたい。

 支出の最適化というのはノーリスクで出来る、再現性の高い資産形成なのです。

 

 正直、最後の部分だけしっかり覚えていただければ、最適化の方法は個人の自由です。最適化さえ出来ればいいのですから。

 投資経験を重ねれば重ねるほど、支出の最適化がどれだけ重要なのか、身に染みてくると思いますので、まずは一度最適化して、投資して、何度もバージョンアップしていきましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おわりに

 以上、「資産運用を始める前にやらなければならないこと~支出の最適化編①~」でした。いや~…すみません、もっと簡潔に書ければよかったのですが長くなりました。

 ここまで見て「も~投資やりたくないよ~」と思ってしまった方、勉強が苦手!ストレス!何も考えたくない!という方は正直投資を諦めた方が良いでしょう。

次はこちら

okomemgmg.hatenablog.jp

 

 

 

【おまけ】

楽天でんき・ガスについて書かれた記事

楽天でんき&楽天ガス 実際に安くなるのか? ~シミュレーション方法を解説~

・保険に関するオススメの書籍

 

【投資】米国ETF(高配当)”PFFD”について調べてみた

こんにちは、ダンナです。

 

今回は楽天証券SBI証券でも買える高配当で知られる米国優先株ETFである、

PFFDについて、調べてみました。

類似のETFPFF)とも比較しながら書いていけたらと思っていますので、

最後まで読んでいただけますと幸いです。

 

そもそもETFって?という方はコチラ

okomemgmg.hatenablog.jp

 

 

PFFDとは

グローバル X 米国優先証券ETF(PFFD)『Global X U.S. Preferred ETF

手数料及び経費控除前の価格及び利回りという点について、ICE BofAML・ダイバーシファイド・コア・米国優先証券・インデックスに連動するETFです。

日本ではあまり名前の聞かない、グローバルX社が運用しています。

グローバルX社は不思議なETFを多く運用している会社なので、アクティブ運用が好きな方は知っているかもしれませんね。

 

そもそも優先株ってなに?

優先株とは、種類株式の一種で、他の株式に比べて優先的地位を持っている株式のことをいいます。多くの場合、配当(剰余金)や会社清算時の残余財産を普通株より優先して受ける権利を有する一方、議決権に一定の制限が付された株式のことをいいます。逆に、普通株よりも劣る地位の株式を劣後株といいます。一般的に、優先株が上場されるケースは少なく、事業会社に対する支配規制のある金融機関などが引き受けるのが通常です。

優先株│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券

齟齬がないように言うのは難しいのですが、

要するに、債券と株式の間に位置する有価証券のことです。

株を所有する株主のような決議権はありませんが、配当金という意味では、

債券→優先株→株という順番で支払われるため、無配というリスクは低いと思います。

 

PFFDの基本的な情報(2021.01.13時点)

  TICKER:PFFD

  国 籍:米国

  通 貨:USD(アメリカドル)

  分 配:毎月1回

  設定日:2017.09.11

  経費率:0.24%

  会 社:Global X Management Company

  配当利回り:5.17%

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PFFD最大の魅力は配当利回りが高く、毎月配当金が支払われるというところ。

経費率が0.24%とインデックス投資大好きな人ならば「少し高いかな?」と、思うかもしれません。

ただ、個人で優先株を買うことが出来るという稀有なETFなので、多少は仕方がないと思っています。

もう一つ類似のETFであるPFFの経費率が0.46%であることを考えると、だいぶ安いと思います。

PFFよりも後発のETFなので、経費率で勝負しているのかな…?

 

PFFDのメリット

 1 価格変動が少ない

  まずはコチラをご覧ください。

f:id:PandD823:20210113113608j:plain

2020年3月20日はコロナショックの影響です

債券よりはボラティリティが高くなってしまいますが、

株式を保有するよりは比較的ボラティリティを抑えて、高配当を得られます。

株式と似た性格を持っているため、優先株ETFもコロナショック時には、

18.81ドルとなりましたが、すぐに元の価格に戻っているのを見ると、

安心して投資が出来ます…!

むしろ暴落したときに買えば、7~8%の配当利回りという化け物です…。

 

 2 安定的な配当が見込める

配当利回りは約5~7%で推移していて、安定的な配当が見込めます。

1口あたりの価格も3000円以内で買えるため、資金に乏しい個人投資家が、

少額からも買っていくことが出来るのも、魅力だと思います。

 

 3 PFFよりもトータルリターンが高い

過去3年間の成績を比較したグラフがコチラ。

f:id:PandD823:20210113114355j:plain

ボラティリティPFFよりも低いのに、トータルリターンはPFFよりも高いという、

これだけ見てしまうとPFFが見劣りしてしまいます。

 

PFFDのデメリット

 1 キャピタルゲインは見込めない

発行会社の方でコールオプションを有しているため、値上がりには上限があります。今のような株価が高騰している時期には有難いとは思うのですが、キャピタルゲイン狙いの方には不向きなETFです。

(追記)

2021年5月現在。それなりに値上がり益が出ています。

大きな値上がり益はありませんが、円高や株価下落時にうまく仕込めば …という感じです。

 2 PFFよりAUM(運用資産残高)がひくい

AUMとはAsset Under Management(運用資産残高)のことで、AUMが高いということは世界中から資産が集まってきている、流動性の高い商品とみることもできます。

PFFDが1130億円なのに対し、PFFが1兆9842億円と約20倍…。

PFFDはまだ若いETFということもありますので、今後に期待です。

 

所感

以上が米国優先株ETF PFFDの詳細でした。

ここに書ききることは出来なかったのですが、今は流行りのESG投資としても評価が高く、MSCIの格付けによるとAとなっています。

PFFとPFFDは採用するインデックスは異なりますが、類似するETFのなかで日本で買えるものはPFFだけですので、どうしても比較しちゃいますよね…。

PFFが悪いわけでもないので、個人でホームワークをしてもらい、お好みのETFを購入してください。それでは…!

 

こんな記事も書いているので良かったら一読ください。

 

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

 

【新潟観光】新潟に行ったらココよってけて~!

こんにちは、ダンナとヨメです。

いや~…2回目の緊急事態宣言が出ましたね…。

今年こそは新潟に沢山行って、食べて、飲んで、遊びたい…!っと、

そんな風に思っていたのですが、現実的には難しそう…。

 

そこで!

今回はダンナとヨメが選ぶ、

「新潟行ったらココよってけて~!」10選をご紹介します。

二人の行動範囲が中心なので、場所は偏ってますスミマセン…。

近場にお住まいの方も、穴場スポットがあるかも…?

 

 

ダンナの"よってけて~"

1 コンフォートホテル燕三条

まず一つ目は、JR燕三条駅から歩いて2~3分程度の場所にある、

ビジネスホテル「コンフォートホテル燕三条」さん!

いや~ここ、安いんですわ~…。

安いのに、サービス良いし、接客も良いし、ベッドも良い、

更には朝食が無料で付いてくるのですが、これがまた美味しい…♪

正直、ここのホテルで一泊して、その辺ぶらぶらするだけでも、

楽しい一日を過ごすことが出来るので、許されるならココに行きたい…。

朝食バイキングがやっていなかったら寂しいけどね…。

自転車の貸し出しもしているので、

「ちょっと距離あるけど、レンタカーは…」という場合も、

ささ~っと遊びに行けちゃうので、とっても便利…!

あとは、あれだ、ラウンジでコーヒーも頂けるので、

来客対応時にも便利…!

ダンナが新潟に行ったら、必ず泊まりたいビジネスホテルです。

www.choice-hotels.jp

 

【ヨメ所感】

家の近場のホテルに泊まる、というのはなかなか面白い体験でした。笑

普段何気なく過ごしていた街が、"上から見るとこんな景色なのか~"とか

"夜はこんな静かなのか~"など、新たな発見がありました。

あとやっぱり、無料朝食なのは嬉しいですよね。

駅から近い上に、目の前にはコンビニ!真後ろには居酒屋さん!と、

お仕事関係で使われる方にも嬉しいポイント満載ではないでしょうか!

 

2 道の駅 国上(くがみ)

お次は「道の駅国上」さん!

道の駅…というと、野菜やら特産品がいっぱい!というイメージですが、

そんなに沢山は無かったかな(ごめんなさい)

それでも、お土産や美味しいものを食べるには困りませんでした!

ダンナ的最大の魅力は「足湯」があるところです。

足湯は無料とのことなので、入湯税感覚でタオルを買って入りました。

結構かわいいタオルだったので、是非皆さんも…♪

足湯のスペースは結構広く、程よい温度なのでゆっくり楽しめます。

ヨメと「次どこ行く~?」「何食べる~?」なんて、

作戦会議をしていたら約1時間くらいいましたかね…。

足の疲れが一気に吹き飛び、おかげさまで遊びに遊びました…。

旅行すると疲れてしまって、最後はだう~んってなると思うのですが、

ここで一度休憩を入れると最後まで楽しめるので、オススメです。

美味しいものも沢山あるし、ここだけでも結構楽しめます♪

www.michinoeki-kugami.com

 

【ヨメ所感】

数回訪れたことはある道の駅、しかしながら足湯は入ったことがなく、

ダンナと訪れた時の利用が初めてでした。こんなところがあったのね!

ちなみに、足湯だけじゃなくてちゃんと温泉を堪能したい!という方には、道の駅に隣接する

"ふれあいパーク てまりの湯"がおススメ。(上記リンクより詳細が見れます!)

大浴場にサウナもあり、お手頃価格で温泉が楽しめますよ~!

あと、何気にお気に入りなのが、ここに辿り着くまでの道でしょうか…。

"一面田んぼ"な道を通るので、「新潟に来たな~」と感じることができます。

天気の良い日は窓を開けて車を走らせると気持ちが良いですよ~。

 

3 かりん亭

ここで突然の個人経営レストラン「かりん亭」さん。

Twitterでもフォローしているのですが、

こちらのパスタがとっても美味しい…。

ヨメに連れられ、初めて食べたときは感動モノでした。

お高いレストラン、というよりもファミレス感覚で、

とても入りやすいというのも高評価の理由…!

Twitterでも、まかない料理の写真を挙げているので、

ぜひぜひ見てみてください(回し者みたい…)。

twitter.com

 

【ヨメ所感】

元々は私が父から教えてもらったお店だったのですが、

ダンナも気に入ってくれた美味しくて良心的なお店です!

色んな種類の料理があり、どれも美味しくボリューミー…

またアクセスも良いので平日はお仕事仲間でランチ、なんて方も多いようです。

休日は人気で待つことも多いようなので、

開店時間すぐを狙って行くことをオススメします。

 

4 ぽんしゅ館(新潟駅

JR新潟駅にある「ぽんしゅ館」さん。

新潟駅以外にも、長岡駅越後湯沢駅にもあるようなのですが、

行ったことがあるのはココだけなので、新潟駅店が"よってけて~"にノミネート!

趣のある内装に、壁一面に日本酒のラベルが…!

500円で5杯分、かわいいお猪口に注いで楽しむことが出来ます。

自動販売機形式になっているので、ゆっくり銘柄を見て楽しみながら、

気になったお酒をたしなむことが出来るなんて、大人の時間…って感じ!

 

ナイショの話ですが、こちらに出てすぐの場所にお酒を販売している店舗があり、

運が良かったのか、酒蔵のお兄さんが実演販売をしていたのですが、

こちらでも試飲をすすめられ、飲みに飲まされました…。

ぽんしゅ館では酔わなかったのに、まさかの実演販売でべろべろにされる。

新潟って恐ろしいところ…!っと思った瞬間ですね…。

 

www.ponshukan.com

 

【ヨメ所感】

前から行ってみたい!と思いつつ、こちらもダンナと訪れたのが

初・ぽんしゅ館 となりました。楽しかったな~!

新潟駅はまぁ大きい駅で、お土産がたくさん販売されているのもポイント。

新幹線や電車の時間まで、新潟駅の中だけで充分に時間が潰せます。

ぽんしゅ館にはじまり、お酒やお酒スイーツ・お味噌などの販売、

笹団子や米菓、ヤスダヨーグルトのお店もあり…

お土産もの以外にも、洋服屋さんやビックカメラ、大型書店やファーストフード店…

県外から新幹線でお越しの際は、ぜひ"駅ブラ"も楽しんでみてください! 

 

5 弥彦神社彌彦神社

 ダンナのよってけて~最後の場所は「弥彦神社」さん!

”いやひこ”だったり、”やひこ”だったり読み方は良くわかりません。

弥彦山の中にある大きな神社で、なんとも荘厳!優美!な感じの、

ちょ~カッコいい神社です。

それなりに、周囲はにぎわっており、お土産や軽食を楽しめます。

鳥とか動物が飼育?されており、ちょっとした動物園な感じで好き。

あとは公園のように、休憩するスペースがあるので、

大自然の中でほっと一息つくにも良いところだと思います。

ダンナが初めて新潟に行ったとき、連れて行ってもらった場所の一つなので、

個人的に、とてもとても思い出深い場所です。

いや~…また行きたいな~…。

f:id:PandD823:20210111131344j:plain

弥彦神社狛犬さん(撮影:ダンナ)

www.yahiko-jinjya.or.jp

 

【ヨメ所感】

地元の小学校では"全校登山"という

毎年、文字通り全校生徒で登山をしていたのがこの弥彦山でした。

小学校・中学校と校歌にはこの"弥彦"が登場したり、

かと思えば市内の会社に勤め始めると、年始のお祓いは弥彦神社で…

と、地域密着な神社であり山なのです。

登山をされる方なら一度登ってみるもよし、

そうでない方もロープウェイで山頂まで一度登ってみてください!

紅葉の季節は絶景らしいですよ!

ヨメはまだ紅葉の弥彦は未経験なので、一度行ってみたいものです…。

 

 

ヨメの"よってけて~"

さぁ!お待ちかねヨメのターン!食べ物多めかも…

1 マールさんの石窯パン工房 銀の麦

ヨメの実家では、毎週休みの日になると"パン屋さんのパン"を食べる習慣」(?)

がありまして、そのパン屋さんの一つがこちら!

燕市内の工場団地にあるパン屋さんです。

我が家では「マールさん」と呼んでおります。

 

値段は安くはありませんが、もちもちふわふわ!な生地が美味しいお店です。

甘いスイーツパン(生地ふわふわが多いです!クリーム美味しい!)から

空腹時も満足できる総菜パン(フランクフルトが一本丸ごと入ったパンとか)まで

種類もたくさんあります!

ヨメはくるみパン好きなのですが、ここのが一番好きかも…

ゴロゴロ入ったくるみ、程よいボリューム感、くるみの香りと生地の美味しさ…。

あなたもきっとお気に入りのパンが見つかるはず!

 

ちなみに、同じ会社が経営するパン屋さんが三条市内に2店舗あります。

(詳しくは下記リンクを参照下さい!)

もちふわな生地はそのままに、それぞれのお店で違った魅力が楽しめます。

近くを訪れた際はぜひ立ち寄ってみて下さい。

 

matuya-syouten.jp

 

【ダンナ所感】

ここは美味しい…。ここのパンを食べなければ、新潟だな~って感じられません。

香りも良いし、味も良い。

たぶん、東京で探せばどこかにはあるようなパン屋さんなのかもしれませんが、こういうパン屋さんも新潟の思い出の一つですね~。

 

2 Louisiana Mama (ルイジアナ ママ) 

こちらは三条市内のオシャレなカフェ。

電車の場合はJR東三条駅から徒歩で行けます。

高校が三条市内だったのですが、部活の打ち上げで使用した際に初めて訪れました。

こちら、"居心地の良い"オールマイティ・オシャレカフェなのです!

 

少し年季の入った木目調の内装がいい味を出しており、

店主さんの趣味であろう沢山の本が、手に取れる場所に並べられていたり…

レジ脇には好きな人は好き!なたくさんの記念切手が貼られていたり…

好きな人は絶対長居したくなる!素敵な内装です。(今のご時世はほどほどに、ですが…)

 

もちろん食事も美味しい!

男子でも満足な看板メニューの"カレーハンバーグ"や、

グラタンやドリア、パスタ、コロッケプレート等…ボリューミーで身も心も満足できるメニューがズラリと並びます。

しかし、スイーツも侮ることなかれ…

季節のパフェやパンケーキ、ランチメニューとセットにできるショートケーキなど…

「お腹いっぱい?甘いものは別腹でしょ?!」

と言ってデザートを注文したくなる魅惑のラインナップです。

 

客層を見ても、女子会はもちろん、赤ちゃん連れや家族でのお食事も見かけます。

貸し切りの相談も可能なようなので、まさに"オールマイティ"…。

ぜひ一度足を運んでみて下さい!

 

f:id:PandD823:20210111205714j:plain

カニクリームコロッケのプレートです

www.l-mama.jp

 

【ダンナ所感】

おしゃれなカフェ飯なんて、男には不要!なんて思っている方にもオススメ。

お腹いっぱいになるし、美味しいし、ちょっと贅沢な気持ちになれます。

あ~、そういえばケーキも美味しかったな…。

寒い時期に行ったのですが、ここのお店は「温かい」というイメージです。

内装や料理、店員さんまでもが温かさに溢れていました。

 

3 加茂 美人の湯

県央地区から少し外れますが、"北越の小京都"加茂市にある温泉施設、

「美人の湯」です!

加茂市街地から少し山の中へ入った場所に位置しています。

露天風呂から見える景色が、四季を楽しめてオススメです!

 

県内にはたくさんの温泉施設がありますが、美人の湯は…

・露天風呂、サウナあり!広い!

・大広間、広い!食堂のごはんもラインナップがたくさん。

→少量なら食品持ち込みOK!

・広い館内。ゲームスペースあり、子どもも飽きない工夫あり。

・貸し切り部屋・貸し切り風呂あり!

・加茂駅からの無料シャトルバスあり。車が無くても行ける!

と嬉しいポイントがたくさんです。

 

大広間はとにかく広い、という印象があり、

お盆など混みあうシーズンでなければ余裕で席が取れるはず。

館内は窓が多く、一部ガラス張りになっていて、広くて明るい印象。

そんな館内をブラブラ散歩するもの楽しいかも。

小さい子供や授乳中の赤ちゃんがいるご家族なら、

貸し切り部屋・風呂でゆっくりするのもいいですよね。

 

加茂市内の加茂山公園、リス園、河川敷、商店街などなど…を楽しんだ後、

お風呂でゆっくり~なんていう加茂市内堪能コースとか…

おっと、加茂市内のことは後日また詳しくお話するとしましょう…!

www.city.kamo.niigata.jp

 

 

【ダンナ所感】

ここはダンナ行ったことが無いので、いつかは行きたい場所ですね~。

遠距離していたときに、写真で報告を受けていたので、知っている程度。

 

4 中村パン屋

燕市内に戻りまして、再びパン屋さんです!笑

こちらは燕駅近くの商店街にある、昔ながらのパン屋さんです。

冒頭で紹介したマールさんとは打って変わって、

素朴!安い!それが良い…!

パン一つ当たりの単価が100円以下って、都会のパン屋さんじゃ考えられないですよね…

 

パンは順番に焼いてお店に並ぶようで、お昼過ぎにすべてのパンが出揃います。

私の一番好きな"揚げパン"系は一番最後に出てくるので、

12時半前に行くといいかも…?

あと、我が家で人気なのは"ピザパン"。

もちもちの分厚い生地にたっぷりのチーズetcピザの具が乗っています!

中村パン屋さんへ立ち寄った際は、すぐ隣の戸隠神社への参拝もお忘れなく◎

 

www.najilabo.net

 

【ダンナ所感】

ここのパン屋さんはトクベツ美味しい!っていうわけではないのですが、

いや、このなつかしさはトクベツ美味しいのかもしれません。

子どもの頃の、街のパン屋さんといったらこんな感じだった気がします。

ちょっぴり油っぽい揚げパンとか、堪らないですね…w

 

5 BISTRO NAOMI(ビストロ ナオミ)

燕市吉田(旧吉田市)のJR吉田駅前にあるレストランです。

いつもと違う特別なランチ・ディナーならここがおススメ!

地元のお野菜を使った、美味しいコース料理が楽しめます。

ダンナとの周年記念のランチでも使ったことがあるのですが、

デザートのプレート(季節のジェラートも美味しい…!)に

サプライズのメッセージを入れてもらうこともできました!圧倒的感謝…!

いずれはディナーでオシャレにお酒を飲むのもいいなぁ…。

 

f:id:PandD823:20210111205649j:plain

コースの最後に出てきたデザートプレートです♪

www.najilabo.net

 

【ダンナ所感】

おいしかった~…。

いや、東京でこういうお店を探せといわれたら難しいと思います。

外も内も静かで、落ち着いている。

時間の流れもゆっくりしているし…。

楽しい時間を過ごすに適した条件が自然と揃っています。

落ち着いたらまたお邪魔したいね~…。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上!

ダンナとヨメの「新潟に行ったらココよってけて~!」でした!

あなたの知っている場所はいくつありましたか?

まだ行ったことがない人は、ぜひ行ってみて下さい♪

はやく、コロナが落ち着くと良いですなぁ~…。

 

 

【資格】健康の指標「気・血・水(津液)」とは?

こんにちは、ダンナです。

今日も和漢膳(薬膳)の基礎について、

自分の備忘録を兼ねてまとめていきたいと思います。

前回が未読の方は、まずコチラから。

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 --------------------

目次

 --------------------

(1)体質や状態を知るための「気・血・水」とは

 東京医学では気・血・水の3つが、人間の体の働きを維持していると考えられ、薬膳を作るためにも大切な考え方です。これらが、不足したり滞ったりすることで、様々な症状が現れると考えられています。

 「」とは、人体を構成したり、生命を維持したりする基本物質です。気には強力なエネルギーがあって、絶えず運動する特性があると考えられています。

 要するに、生命を支える原動力となるエネルギーのこと、と覚えておいてください。身近な使われ方だと、元気や気合、気力の気ですね。

 「」とは、赤い液状物質で、人体を構成し、生命を維持する基本物質の一つであり、豊富な栄養と潤す作用のあるものです。

 簡単に説明すると、体中の組織に栄養や酸素を運ぶ赤色の液体のことです。まあ、皆さんもご存じの血液ですね。

 「水(津液)」とは、人体の正常な水液すべてのことです。胃液や腸液、涙などの総称を水と言います。

 おおまかに血液以外の汗・リンパ液などの無色の液体と覚えてもらって大丈夫です。水は津液(しんえき)とも言うので、薬膳や中医学を学んでいくと、どちらかの用語で使われます。今回は水(すい)を基本として話してくつもりです。

 

以下は、「気・血・水」の関係が分かる図です。

f:id:PandD823:20210107104718j:plain

作者: uatelierさん

(2)生命を支える「気」とは何か

 「気」とは、血や水とは違い、目に見えるものではないため、その働きが分かり肉かもしれません。例えば元気がない、気が抜けているということがあると思います。元気がないときやほっと一息つけて気が抜けたときに、風邪をひいてしまったり、体調を崩してしまったりする経験があると思います。この不調の原因が、「気」が不足した状態「気虚(ききょ)」というものであると考えられています。

 「なんだなんだ?突然新しいワードが出てきたぞ?ダンナ!もっと説明しろ!」って、言われそうなのでもっと簡単に…。

 気虚というのは前述のとおり「気が不足した状態」を指す指標で、気が不足すると動機や息切れ、倦怠感や脱力感などなどの症状が出ると考えられています。気の不足する箇所によって、心気虚や肺気虚などがあるんですがそれはまた後日説明します(ややこしいからね!)。

 この「気」には、両親から与えられ、生まれたときから持っているものを「先天の気」と、食べ物や環境から得られる「後天の気」と言います。

 食べ物を胃腸で消化・吸収して、体の原動力となるエネルギーにします。この「気」は穀物からもらった気ということで、「穀気(こっき)」と呼ばれます。穀物だけを指すわけではないんですけどね…。

 体中を駆け巡る「気」は、この穀気と、呼吸によって取り入れられる「精気」、さらに「先天の気」が合わさったものであると考えられています。

 要するに、食生活や生活習慣で「気」の不足や滞りを防ぐことが出来るぞ!ということですね。

 この食で予防できるという考えがダンナの勉強するキッカケになった考え方ですね。というのも、ヨメと暮らし始めのころすぐに、ヨメが体調を崩してしまい、オロオロした無力感が辛かったんですよね~…。そこで、「これからは体調に気を使って食事を作ろう…」と思ったわけです。毎日毎食薬膳を作るは現実的に難しいですけどね。

(3)体に栄養を運ぶ「血」とは何か

 「血」とは、西洋医学でいう血液と少し考えが異なります。東洋医学でいう「血」は、血液そのものを指すほか、全身に栄養や潤いを与えることや、血液循環の意味を含んだ、広い概念を指します。

 「気」と「血」は常に一緒に体中を巡っているため、血液の量や流れの異常は、「気」が密接に関係しています。「気」の巡りが悪くなると、「血」の巡りも悪くなるのです。

 「気」という原動力が無ければ、「血」の量的不足のみならず、血行が悪くなり栄養を運ぶ機能も衰えてしまいます。

(4)体全体を潤す「水」とは何か

 「水」とは、飲食物に含まれている水分を吸収して、体に必要な形に変えて作られるもので、いつも飲んでいる水(みず)を指すものではありません。飲食物に含まれる水分は、「脾(ひ)」によって分けられます。さらに、小腸や大腸で清らかなものと濁ったものに分けられ、清らかな成分が「水(すい)」と呼ばれます。そのため、「水」が不足しているからと言って、水(みず)を飲めば改善されるというわけではないということです。

 「水を飲んでも体調が改善されないな~」という経験がある方もいるやもしれませんが、東洋医学的には「水(すい)」の不足が出来ていなかった…ということになります。

 「水」は「腎」の働きにより、「肺」まで持ち上げられ、「肺」の働きにより、体を潤し、膀胱から尿として排泄されます。何を言っているのか分からないとおもいます。僕も始めはそうだったので、とりあえず「ふ~ん、なるほど(わからん)」と聞き流してOKです。後々理解できると思います。

 「水」と「血」の違いは、血管の有無です。「血」は血管から外に出てしまうと機能しませんが、「水」は血管の外にも自由に出入りし、機能します。

 

(5)まとめ

 ①「気・血・水」は体質や健康状態を図る指標である

 ②「気」は生命活動のエネルギーとなるものである

 ③「血」は血液やその機能を指すもので、「気」と密接な関りがある

 ④「水」は水そのものではなく臓器により分けられた清らかな成分である

 一度で全部覚えるのは難しいと思いますので、今回はここだけでも覚えてもらえればな~なんて思います。

 

(オマケ)悪寒のする風邪や冷え性対策に「生姜紅茶

 最近は新型コロナウイルスにより、予防やら免疫やらが見直されているかな?と思います。そんな今だからこそ、美味しく楽しく健やかに過ごせるために薬膳をためしてみてください。簡単な薬膳レシピをご紹介します。

 

【材料】

 ・紅茶(ティーパックでも可)

 ・生姜(すりおろしたもの)

 ・ハチミツ(黒砂糖でも可)

  <それぞれスプーン1杯程度>

【作り方】

 普段の紅茶の入れ方と変わりません。

 材料をポットに入れて、熱湯を注ぎ、数分蒸らすだけ…!

【効果】

 ・生姜は「血」の巡りを良くしてくれるので免疫力向上が期待されます。

 ・ハチミツは疲れを緩和してくれて、更には入眠効果があります。

 

 

【感想】仮面ライダーゼロワンREAL×TIMEを1000%楽しんできた話

こんにちは、ダンナです。

こんにちは、ヨメです。

 

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、

我々は完全防備のうえで戦地に赴きました。

そう、「仮面ライダーゼロワンREAL×TIME」を観に行ったのです…。

 

100%ネタバレを含みますので、1000%注意してご覧ください。

 

ーーーーーーーーー以下ネタバレ含みますーーーーーーーーーーー

 

さて、今回観に行った映画館は、「新宿バルト9」です。

お客の入りもそう多くなくて、正直な話、安心して楽しめました。

本来なら沢山いてほしいんですけどね…!

 

そして新宿にしては少なめだったかな?

案の定、大きなお友達が7割ぐらいを占めていましたね…笑

 

ダンナは映画の始まる前に流れる宣伝も好きなのですが、

特に印象に残っているのは、「滅亡迅雷」と「エヴァンゲリオン

この2作品の宣伝が流れたときの場内は空気が変わった気がします。

滅亡迅雷は大きなお友達も含めて興奮した様子でしたが、

エヴァンゲリオンは圧倒的な色彩美と透明感のある音楽で、

さっきまで騒がしかった元気だったちびっ子たちも、

静かに魅入っているのが分かりました。

 

滅亡迅雷のVシネクストは、事前にTwitterでふんわり見かけてはいたのですが、

やはりスクリーンで見るとテンションがあがりますね!!

迅くんと、与太垣さん(ZAIAの社長、天津さんの後任の人ですね)の描写…

与太垣「迅、お前を回収する…」

のシーンは“やっぱりアノ人怪しかったのよ!!!“と思いつつ、

そこの関係性が明らかになるのか~とワクワクしますね…笑!

 

という感じで、大きなお友達代表のヨメは興奮していた訳ですが、

そんなワクワク感を抱きつつ、本編へ突入しました…。

いや、ほんと始まり方すごい良かったんよ…。

お馴染みの「とぅんとぅんとぅるんとぅんとぅんとぅるん…♪」という、

AI!ハイテク!近未来!を感じさせるOP音楽と語りが、

「あ~…ゼロワンが始まったな~」という気持ちにさせてくれました。

「ゼロワン!ゼロワン!」と、心の中で歌う気持ちがあったのに、

歌えなかったのは残念!くそ~!とは思いましたけどねw

 

うんうん

あのオープニングは“ゼロワン始まった!“感があってワクワクしますな~

最初のシーンはいきなり、或斗が変身したゼロワンと“エス“が変身した“エデン“の戦闘シーン。

おうおう、さっそくやってんやん…。

 

なんか、最初からクライマックスだったね。

モモタロスが出てきそうなくらいにはクライマックスだった。

仮面ライダーゼロワンの最終回で出てきた、エス役の伊藤英明さん…。

もう大人の色気ぷんぷんしていて、すごいよね~…。

ダンナ的には仮面ライダーエデンは、かなり性癖に刺さるデザインでした。

f:id:PandD823:20210103171409j:plain

イメージはこんな感じ…!(絵:ダンナ)

 

私的に伊藤英明さんといえば、

悪の教典」のサイコパス教師のイメージが強いので笑、

当初から「伊藤さん悪役か~胡散臭くて良いな~!」と思ってました(胡散臭くて良い、とは)。

今までの“アーク“とはまた違ったデザインでしたね~。

その“エス“を崇拝する人達がまた不気味で印象的。

そのエスの崇拝者達が街を襲うのですが、

そんな危機にゼロワンの登場人物達が立ち上がります。

それぞれがそれぞれの場所で“闘う姿“が胸熱ですね!!

 

量産型仮面ライダーエスの崇拝者達)…

そういう、量産型とか凄い好きなんだけど、

ちょっと今回は弱いな~って感じたな~。

デザインはカッコいいんだけどね!もっと魅せてほしい!

時間的には仕方がないんですけれどもね~…。

迅とパパ(滅)、ゴリラ(不破さん)と唯阿ちゃん、

そして1000%社長と100%芸人のペアは堪らないですね~

シリアスな展開でも笑いを忘れない脚本、

こういうところがゼロワン好きになった要素のひとつなんだよね。

 

(量産型について)へぇ…そういうもんなのか……(´-`)

わかるわかる!!

一方、唯阿さんと滅、迅くんと不破さん、といった意外性ペアもよかったな~!

私が好きなのは迅くんと不破さんのシーンで、

「あっ!ゴリラ!」と、迅くんからゴリラ呼ばわりされる不破さんが愛おしい!

かと思えば、

敵機が不破さんにぶつかりそうになった際、

「仕方ないなぁ」と自ら犠牲になろうとする迅くん、マジ迅くん……好き………。

 

自己犠牲ライダー好きになりがちな、ダンナとヨメ

個人的に自己犠牲ライダー1位はオーズ、2位ビルド、3位鎧武で、

どれも好き…。みんな、いつかの明日を待っているんだ…。

 

自己犠牲ライダーワロタ()

確かに好きになりがちかもね……でもトレンドは、自己犠牲も許さない、

自分も他人も皆を救う展開だったりするよね……笑!!

どちらも尊いけどね……!

うんうん、いつかの明日を待とうね……

それから、新型イズちゃんの活躍もよかったよね…

衛星ゼアを通して、旧型イズちゃんの意思をラーニングするシーンは胸熱でした…!

 

アアアア、イズちゃん良かった…。

もうね、愛を感じるよね、AIにも心があるんだぞ!っていう感じの…。

新型イズちゃんがさ?映画の最初はマジメな雰囲気ばかりで、

おふざけがない感じなのが寂しいな~、なんて思っていたけれど、

最後の方でおふざけ、というか、人間味が出てきたのがすごい好きだった…。

 

そうだねぇ、映画前半はまだまだAI感が強かったけど、

旧型イズちゃんのシーンから人間味でてきたね!

ラーニングのシーン、新型イズちゃんから涙が零れたのはグッときました……

イズちゃん………!

エデンとの戦いの最中、エデンのアイテムで或斗が変身しちゃうんですね。

そこで、アークの悪意パワーで闇堕ちしそうになる或斗を、

身を呈して止めに入るイズちゃん!

イズちゃん「或斗社長のギャグで心から笑いたい!」

でオロロロロロロ………泣いちゃう………

一方で、イズちゃんを一度亡くしている或斗は、

「もう危険な目には合わせられない!」と過保護気味だったんですよね。

それもまた切ない………

もうお前ら結婚せえ~……(千鳥・ノブ風に)

 

いや~カッコよかったね…闇堕ちを受け止めきれる器よ…。

あれはもう、AIとか関係ないよね、もう人間だよね…。

ただ、今回のお話で「結婚」というワードが出てきたのに、

一切、恋愛というチープな方向に話が進まないのは、

なんだか良いな~と思いましたね(小並感)。

AIと人間の恋愛ドラマ、というのを批判しているのではなく、

あくまでもゼロワンでは、匂わせるけれども直接的じゃないのがいい。

或斗社長とイズ秘書の絶妙な距離感というのが、

ニチアサTV時代も映画でも、見どころではあると思うですよ。

で、いつ結婚するんですかね?(ゲス顔)

 

そうだね!

ちょっとストーリーに触れますと…

エスたちは、街の人々を襲って、

その人達をデータ化して架空世界に送っていたんだよね。

その架空世界は、エスの婚約者がいる世界で、彼女が寂しくないように…、

という意図があった。

元々エスは医療従事者で、婚約者たちと同じ研究をしていたのよね。

そんな中ある臨床実験で、治験者として彼女を選んだのだけど、

その実験中にデイブレイクが起きて、彼女は帰らぬ人となってしまう。

やりきれないエスは、彼女の脳データだけを遺した…と。

ついでに自分自身もデータ化しちゃったわけですね。(ついでではない)

或斗はエスのそんな想いを知って、

彼女に会いに行ってやれよ!!と送り出してあげるわけですが、

まさかこんなストーリーが仕組まれているとは……

高橋悠也先生流石ですわ……

或斗くん自身も、彼女(イズちゃん)を想う気持ちが共感できるところもあり、

エスを救って、イズちゃんの大切さを再確認!な展開になったのかな、と。

ダンナの言う通り、結婚!愛!を全面に出しつつ、或斗とイズちゃんはそうならない

丁寧な扱い方が好きですね……

他の登場人物もそうですが…。
(というか他の登場人物にはその気配があまりないけど!ちょっと期待したいな!)

 

(ながい…)

まあ、正直、イズちゃんが変身するとは思わなかったけれどもね…。

「変身するんかい!守ってあげたいキャラから、守れるキャラになるんかい!」

って心の中でツッコミを入れてましたわ…。

これで或斗社長も安心して一緒に居られるね(違うか)。

愛、というならば、

滅(パパ)と迅の関係もそうだよね(家族愛的な?)。

滅の登場シーンとかさ?あれ、優遇されすぎだろ(大好き)。

誰が見てもカッコいい登場シーンだし、

誰が見てもカッコいい俳優さん(砂川脩弥さん)だし、

んもさ、カッコいいの詰め合わせパックだったよね。

そんなカッコいいパパと迅の絡みは、

ニチアサTV時の分かりやすい親子という関係ではなく、

コレも程よい距離感だな~って感じがして良かった。すき。

滅に関しては、あんなに人間を憎んでいたにもかかわらず、

劇中で、今の世界を破滅させて楽園を求める信者達に対して

「楽園?知らないのか、この世界は捨てたもんじゃない…」

と、人類を滅亡させようとした張本人が言い放った瞬間。

ダンナの涙腺は崩壊しました。

 

(ながいね…ごめんね…)

ね笑、イズちゃん変身するんかい!!ってなった。

まぁ、映画だしいいんじゃん?(適当)

いやほんと、滅さん終始かっこいい………!!

TVシリーズ最終話の滅と迅の「おとーさん!」「やめろ(照)」感はないにしろ、

やっぱり信頼し合った二人に変わりはないし、

それこそそこの絡みは滅亡迅雷のVシネクストに期待かな!!

女性ライダーといえば、相変わらず唯阿さんかっこいー!って感じだったし、

生身アクションもたくさんあって、一層かっこよかった……

A.I.M.S.組の生身アクションのカッコ良さは胸熱ですね…

こう、TVシリーズで出来なかったかからこその意気込みを感じさせるキレだった…

たぶん。

ところどころで見られる元ZAIA絡み(生身アクションで二人が背中合わせになったりとか)もなんかニヨニヨしちゃったね…。

 

(お互い、脂がのってきましたね)

Vシネクストも絶対見よう…。

唯阿さん、いいよね~…。

唯阿さんが今回一番仮面ライダーしていたよね(名前的な意味で)。

バイクで戦う仮面ライダーとか、珍しいからね…。

ダンナは仮面ライダー歴浅いから、アレコレ言えないけど、

生身アクションが多いのも嬉しかったな~。

仮面ライダー初心者の頃は「はよう変身せぇ…(千鳥・大悟風)」って思っていたけど、

俳優さんまで好きになってくると「いいですねぇ、もっと魅せて!」って、

なんだかワクワクしてきちゃうよね。

元ZAIA社長が「これから仲良くなればいい♪」って言っていたけどさ、

いや、好きよ?俳優さんも敵キャラとしての社長も好きだよ??

でも、元をたどれば、100%、1000%社長が悪いんですよね。

好きなんだけどね、好きなんだけど…。

デイブレイクをネタにするなら、1000%社長も少なからず責任があるから、

もうちょっと、いや…もう1000%くらい社長の出番というか、

贖罪シーンがあっても良かったかな~と思いました。

 

バイクで戦う唯阿さんね!!ちゃんと仮面ライダー、わかるわかる…。

フフフ……そしてファイナルライブツアー(仮面ライダーの所謂卒業イベ)を見ると、

一層俳優さんへの好き度が増すのです……ファイナルイベを見るのです………。

(社長の件について)確かにね笑

諸悪の根源が仲間ヅラしてるのはまぁ高橋悠也脚本でありがちなのかな……(エグゼイドの檀黎斗とか)

でもちゃんと皆が(何言ってんだコイツ)な顔でガン無視するところまでがお約束っすね…へへ……。

仮面ライダーシリーズ通して言えることかもしれませんが、

普段は自分の仕事をしながら“世界の平和を守る“それぞれのライダーが、

いざ!と言う時に揃い踏みで変身!戦う!!って流れはアツいですよね…

そして、戦いが終わるとみんなそれぞれの場所へ戻っていくのね…

 

ぐぬぬ、話が止まらない。

これがゼロワン映画の面白さか…。

話せば話すほど思い出す面白さですね~。

1000%社長に関しては、自分で犯したデイブレイクという罪を、

皆に無視されたり冷たくされるという罰で均衡を保っているのかもね。

許してあげたくなる…。

ちなみに、この映画の素晴らしいところは、

オープニング時に不完全燃焼となっていた、

「ゼロワン!ゼロワン!ゼロワン!…♪」が歌えるところ!(歌いません)

いや~~~、あれはいいね、オープニングをココで流すか~~!!

いや、ベタだけれども、すごい良いよ~!!

すきすきのすきでした…。

こんな状況下ではありますが、1000%楽しむことのできる最高の映画でした。

ありがとう、仮面ライダー

 

あ、そうそう。

TVシリーズを経て、今回の映画で見る或斗くん、なんだか最初の頃と比べて顔つきが断然大人っぽくなったと思うんですよね…。(リアル成長期…)

大変な一年間でしたが、或斗くんはじめキャストのみなさん、素敵なキャラを素敵に演じて下さって感謝感謝でございます…!ありがとうございました!!

 

【投資】早く仕事を辞めたいと思っているあなたへ『最強の早期リタイア術』の紹介

こんにちは、ダンナです。

今回はタイトルにもあるとおり、

「早く仕事を辞めたい…!」とおもっているあなたに是非読んでほしい、

『FIRE 最強の早期リタイア術: 最速でお金から自由になれる究極メソッド』を紹介します。

 

この本は、経済的自立と早期退職を目標とする人生戦略

FIREFinancial Independence Retire Early)について解説している本です。

要するに、会社等に依存しないキャッシュフローを得て、早期退職をしようということです。

 

今回は、この本の内容を基に、

早く仕事を辞めたいと思っているあなたへブログを書いていこうと思います。

(もちろん、そうでない方にとっても経済的自立は今後必要になってくるので、是非ご一読ください)

 

まずは、著者についてです。

この本の著者は何もお金持ちだったから経済的自立を手に入れたわけではありません。

著者は中国で貧しい環境の中で生まれた方です。

皆さんは経験がありますか?

 

全体主義の体制下で育ったか?

・1日約50円で暮らす家族だったか?

・初めてのコーラが最も感動した経験であったか

・飲み終えたコーラの空き缶が最も大切な持ち物になったか

・医療廃棄物の山が玩具箱であったか

 

この本の著者、

クリスティー・シェン氏とブライス・リャン氏は、

このような家庭や環境で育ち、30代でFIREを達成しました。

 

では、彼女たちがFIREを達成したその方法や考え方はどういうものなのでしょうか、

 

1 職業によるコスパを意識した

皆さん一度は「将来の夢」を思い描いたことがあるはずです。

私はこの仕事がしたい、こんな仕事なら毎日が幸せなのに…と。

もちろん、著者も以下の3つに情熱を抱いておりました。

 

1 ライティング

2 会計

3 コンピューター・エンジニアリング

 

この3つが興味の対象となっており、

大学に行く際、悩みに悩んだそうです。

彼女は貧しい家庭に生まれ、育ったので、

「この選択を誤ったら、二度と後戻りはできない」と思ったそうです。

 

そこで彼女は POTスコアを計算しました。

POTスコアとは、職業のコストパフォーマンスを表す数値と考えていただいて結構です。

計算式は、

【給与の中央値と最低賃金の差】÷【学位取得に掛かる総費用】

という、簡単な計算で算出できます。

 

彼女が計算したものがコチラ。

f:id:PandD823:20201219113437j:plain

この表を見ると、POTスコアが一番高いのは、

「コンピューター・エンジニアリング」だということが分かります。

そのため、一番やりたかった「ライティング」のための学位取得は諦めました。

 

まずは情熱よりも、コストパフォーマンスを選んだわけです。

 

ここで読者の皆さんは、

「え?じゃあ、今働いている僕らは失敗したの?」というふうに感じる方がいらっしゃるかもしれません。

 

個々でお伝えしたいのはそういうことではなく、

ただ情熱に従うだけでは、早期リタイアには近づけないということです。

彼女は(まだ)自らの情熱に従うなと言っているのです。 

FIRE達成後、結果的に彼女はやりたかったライティングの仕事が出来ている訳です。

 

2 支出の最適化を図る

どのFIRE達成者も共通して言うことが、支出の最適化がカギであるということ。

ちなみに、支出の最適化とは、

三菱サラリーマンさんというFIREを達成した日本人の方が使っている言葉で、

倹約・節約にケチ臭いというイメージが固着している日本人にとっては、

受け入れやすい言葉かな?と思い、今回は引用しました。

 

では、実際にどのように最適化するのでしょうか、

1つめは「痛みを伴わない支出を減らす」です。

これは、日本人の節約イメージとして大きい、

電気をこまめに消す、安い食材だけで過ごす、娯楽は一切捨てるという、

人生の幸福度を下げる節約が、目的ではありません。

 

たとえば、

・銀行の手数料

・利用していない月額(年額)費用の掛かるサービス

・固定電話

・携帯電話料金の見直し

などなど…

 

2つめは「痛みの伴う支出を減らす」です。

皆さんは知らず知らずのうちに、痛みを伴う支出をしています。

たとえば、最新型の家電と一つ前の家電を選ぶとき、大して性能に差がないのに最新型を買ってしまう、ということが挙げられます。

工夫をすれば経費を抑えられたり、ゼロに出来るものを考えて、「節約リスト」をつくっていくことが必要になります。

しかし、著者も述べているのですが、幸福度が下がるようならば節約リストから外しましょうといっていることから、無理してやることでもないようです。

別になくてもいいかな?というものが当てはまります。

 

たとえば、

・外食費

・友人との外遊費

・ジムの会費

などなど…。

 

厚切りジェーソンさんもFIRE達成者の一人なのですが、

彼はコーヒーを外で買うなら、家でコーヒーを淹れて持ち歩く、と言っていました。

人それぞれ、工夫することで痛みを伴う支出を減らすことが可能になるのです。

 

3つめは「所有している高額な物を減らす」です。

日本において一般的に、一番大きな資産されているのは、「持ち家」だと思います。

不動産会社のセールスでは、「家賃を払うくらいならば、自分の家を持って資産を築きましょう」といってくるはずです。

 

しかし、ここはダンナも至極同意できる内容なのですが、

家賃とローンの支払いは比較する対象ではないということです。

 

著者は「ローンの支払い × 1.5」の費用が家賃よりも安くなるならば、

検討の余地があるといっているのですが、

これはアメリカの不動産と日本の不動産に大きな違いがあるからです。

日本においては、負債でしかないと考えています。

理由は以下のグラフをご覧ください。

f:id:PandD823:20201219124420p:plain

引用:中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 平成25年度報告書



これは、国土交通省が公開しているデータなのですが、

左のアメリカは、不動産の価格が年々減るのではなく増える傾向にあります。

一方、右の日本は増えるどころか年々価値が下がっていくことになります。

赤い線が家賃、青い棒グラフが持ち家の資産価値とした場合、

日本における持ち家は資産とは言い難いということがわかるでしょう。

 

実際に、コロナ不況によりローンの返済が厳しくなり、

持ち家を売却せざる得ない状況になった方が、

自分の家の資産価値を知ったときに「こんなにも低いのか…」と

落胆されている様子がニュースで流れていました…。

 

家を持つことが悪い、と言っているのではなく

細かく計算せず、セールストークに騙され、ローンを組まないようにしましょう。

ということですね。

 

4つめ「ご褒美を与える」

1~3で減らしたお金で、自分にご褒美を与えることが重要だとも言っています。

しかし、ここでいうご褒美は、

ブランドバックを買う!欲しかったゲームや服を買う!という話ではありません。

 

物で得られる幸福度は、買えば買うほど、その幸福度は下がっていくのです。

これを経済学では「限界効用逓減の法則」と言います。

(ダンナは経済学者ではないので、詳しい説明はWikipediaさんにお願いしてます)

 

たとえば、居酒屋で頼むビールが分かりやすいと思います。

仕事終わりで疲れた後の1杯は、すべてが報われたかのような幸福に包まれるでしょう。

f:id:PandD823:20201219134206j:plain

引用:賭博黙示録カイジ


しかし、この美味しいビールも、

2杯目、3杯目…と続くにつれて、その幸福度は下がっていきます。

1杯目ほどの感動や美味しさは感じられていないのではないでしょうか。

物というのは与えられる量に応じて、どんどん幸福度が下がっていくのです。

 

そこで、著者は「楽しむため」にお金を使うことをオススメしています。

ヨメはこのお金の使い方が上手だなぁと思うのですが、

旅行やコンサート、演劇に行くことなどが挙げられます。

 

ただし、減らした分を超えない範囲で、楽しんでいくことが重要です。

そうすることで、貯蓄残高は増えていくことでしょう。

 

3 投資をする

FIREを達成するのに最も重要な要素は投資です。

「え!投資なんてギャンブル、やりたくないよ~」とか、

「投資は富裕層しか出来ないんでしょう?」という声が聞こえてきそうですが、

結論から言うと、株式投資なら100円から始められます。

 

投資先の一つとしてあげられるのは、「投資信託」です。

いまでは楽天証券SBI証券で、少額から株式投資をする環境が整っています。

 

投資信託というのは簡単に説明すると、

自分のお金をプロに預けて、資産を運用してもらうという商品です。

 

楽天証券では楽天ポイントを使って投資ができます。

以下のリンクで説明しているので、一読いただけると嬉しいです。

okomemgmg.hatenablog.jp

 

では、どこの証券会社でも良いのか、というとそうでもありません。

著者は「本物の銀行強盗は、銀行にいる」と言っています。

たとえば、1000円で投資信託を買う時、

銀行の窓口で買うと、

購入時に3%、売却時に2%、持っているだけで1%など

色々な手数料が取られてしまいますし、そういった商品をオススメされます。

 

そんな数%くらい、と思う方もいらっしゃると思いますが、

投資の世界では0.01%という数字が、投資成績を大きく左右するのです。

 

そういった意味でも、手数料が安い(最近は殆どが無料)の、

ネット証券(楽天証券SBI証券)をオススメしています。

 

では、どんな商品を実際に買ったらいいのか

著者は「インデックスファンド」をオススメしています。

(ダンナもインデックスファンドをオススメしてます…!)

 

投資信託は大別すると「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2つがあります。

 

インデックスファンドは指数に連動した投資を目指しているため、一般的には手数料も安く、市場と連動した動きをする商品です。

日経平均株価TOPIX、ダウ平均株価やS&P500などに連動すると考えてもらえれば分かりやすいと思います。

(それでもわからない、という方はまずは調べてみましょう!)

 

アクティブファンドとは、プロが何らかの手法や条件により、運用しているファンドで、インデックスファンドと比較すると手数料が高い傾向にあります。

 

なぜ、インデックスファンドをオススメしているのかというと、

個別株で購入するよりも低リスクで株式投資が始められ、

管理するのも比較的簡単だからです。

 

S&P500に連動するインデックスファンドを購入した場合、

期待できる利回りは5%前後であるといわれています。

毎月1万円、35年間積み立てると、以下のようになります。

f:id:PandD823:20201219142205j:plain

楽天証券:積立かんたんシミュレーションより

元手が420万円に対し、35年後には1136万円に増えるという計算です。

もちろん、毎年5%増えていくというわけではなく、

時には大きく値下がりするときもあります。

そのため、毎月積み立てる「ドルコスト平均法」を採用することで、

平均的なリターンを得ようという戦略で、お金を増やしていきます。

 

また、投資と言っても多くの商品があります。

株式や不動産、金や債券などなど、色々あるのですが、

それらを上手に組み合わせることで、最適なリスクで最大のリターンを得ることが出来るという考えの「現代ポートフォリオ理論」というものがあります。

 

著者は、現代ポートフォリオ理論に基づき、

債券40%、株式60%というポートフォリオ(資産の配分)を選びました。

一般的には債券=年齢(年代)ということが推奨されているのですが、

彼女たちは堅実な投資手法をとったようです。

 

f:id:PandD823:20201219142942p:plain

引用:最強の早期リタイア術



また、日本ではあまり買われているイメージが無いのですが、

彼女たちは投資信託でもETFを買うことを推奨しています。

ETFって何?というかたは、以下のリンクで解説しているので、一読ください。

okomemgmg.hatenablog.jp

 

さいごに

以上がFIREを実現するために必要な3つの要素です。

は~すみません、結構長くなりました…。

実はもう一つ「4%ルール」という、魔法のワードがあるのですが、

これを話すと、こんがらがってしまうと思いますのでまた次回。

いやはや、これでもだいぶ要約したつもりなんですけどね!

この著者は、結果的に年収1200万円とかなりの高所得者であったため、

30代でのFIREを達成していますが、何も高所得者でないからと諦める必要はありません。

リタイアに掛かる年数は年収や貯蓄額ではなく、「貯蓄率」であるといわれています。

非常に再現性の高い内容となっていますので、是非皆さんも読んでみてください。

※貯蓄率についても説明があります!

 

今日からの一歩が、早期リタイアへの近道です。

まずは一歩、踏み出す勇気をもって一緒に始めてみましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ダンナ

f:id:PandD823:20201219151142p:plain

一緒にお金のなる木を育てましょう

 

【ゲーム実況】夫婦二人でゲーム実況をするために必要な物【Nintendo Switch版】

こんにちは、ダンナです。 

いや~お久しぶりな更新となってしまいました。

なんでこんなにも、お久しぶりになってしまったのかといいますと…

 

そう!僕ら二人はYouTuberになったのです!!

(ネタで言っているのに、恥ずかしさがこみ上げるダンナ)

 

今回は「夫婦二人でゲーム実況をするために必要な物」 について、つらつらと書いていきたいと思います。 

 

続きを読む

【投資】ETFってなに?オススメの銘柄は?

こんにちは、ダンナです。

 

ようやく暑さが収まって、秋の訪れを感じさせてくる今日この頃。

最近では「あつまれ どうぶつの森」のゲーム実況を始めたこともあり、

あまりお外で遊ばなくなってきています…。

適度な運動しないと、体力も落ちちゃうのでダメだな…。

運動しないと…!とは思うものの、今日もこうしてパソコンと睨めっこです。

 

さて、今回はフォロワーさんからも要望が多かったので、

ETFの説明と買い方について書いていきたいと思います。

 

そもそもETFって何?っていうところから話していければと思いますが、

対象者はあくまでも初心者向けです。

そんなの知っているよ!というかたは、

読まなくても大丈夫です(けど、意見を頂けると嬉しいです)。

 

目次

 



ETFってなに?

ETFとはExchange Traded Fundの略称です。日本語では上場投資信託と言われています。そのままの説明になるのですが、投資信託が株式同様に上場しており、時価により購入が出来ます。投資信託同様、A社だけ、B社だけと購入するのではなく、日経平均株価TOPIX、ダウ平均株価、S&P500といった指数に連動するものや、ある目標や方針に基づいて投資するというパッケージで販売しているものがあります。

価格は各ETFで違いますし、時価なので投資信託のように「まずは100円から」という買い方は出来ませんが、個別株で買うよりは比較的簡単に投資をすることが出来ます。

※なかには商品として微妙なものも多くありますので、ちゃんと調べる必要はあります。




ETF投資信託の違いは?

ではETF(上場投資信託)と投資信託の違いは何なのでしょうか。

以下の表にまとめてみました。色んなところで掲示されているので、目新しいものではないので転載してもらっても構いません(間違いがあっても責任はとれませんが)。

f:id:PandD823:20200910162114p:plain


投資信託を買ったことがある方ならば分かると思うのですが、投資信託は購入者が価格
この表で特に注目してもらいたいのが、購入価格です。

を指定して買うことが出来ます。

しかし、ETFは各ファンドによって値段が違い、更にはリアルタイムで価格が変動します。そのため、100円買いたいからといって買えないのがETFです。感覚的には株を買うのと同じですね。というより、株と同じです。いろんな物(企業)が詰め込まれたお菓子BOX(株)を買うと考えて貰えれば簡単かもしれません。

 

また、個人的には醍醐味だと思っている配当金をETFでは体験出来ます。

投資信託でも分配金があるものはあるのですが、大体が自分の100円から10円、20円と分配されていることが多いので注意が必要です(詐欺まがいなものもあります)。

しかし、ETFは純粋にそのファンドが得た利益のみを分配することになっているので、安心して分配の楽しみを享受することが出来るのです。これはうれしい。

そのかわりなのか、投資信託では分配金の再投資を自動で行ってくれるのですが、ETFでは自分で行わなければならないという手間があります。

まあ、使ってしまってもいいとは思いますが、福利効果を期待するならちょっと手間ですかね。

 

・ダンナはどんなETFを買っているの?

ダンナは現状、配当金を目当てにしたETFをメインで買っています。

米国の高配当銘柄に投資をするETFで、例えばSPYD、HDV、VYMです。ん?突然よくわからないワードが出てきたぞ?ETFとは違うの?と思った方、ご安心ください。これもETFなのです。

SPYD、HDV、VYMというのは、それぞれティッカーと言われるもので、要するに商品名です。ダンナは株式市場という食堂で、SPYDという定食を頼んだだけということですね。

なぜこのETFに投資しているのかといいますと、たとえばSPYDはS&P500指数のうち特に配当の高い銘柄に投資しているものです。2020年9月某日現在、配当利回りが5%前後という化け物…。S&P500に選ばれるということだけでも、大変なことなので、高配当株といえどそれなりの信頼感があります。他にもHDVやVYMも財務健全性などなどを加味しているので「ただ高配当だから!」という怪しい株には手を出していないのが安心できるところです。しかし、そうはいってもリスクも高いため、後は引退するだけ…という人には正直向かない商品だと思います。

 

今後はVT(全世界株式)やBND(米国債券)などに投資しようかな~とは思っておりますが、とりあえずは高配当株ETFが中心です。年齢的にリスクはとれるのですが、精神的なリスク許容度が低めなので、いくつか分散しています。

 

たまに、こういう話を友人とすると「ダンナのポートフォリオ教えてよ!」と言われるのですが、公開するつもりがありません。多分、運用益などを公開したほうが見てもらえる人が増えたり、信頼されやすいのかもしれませんが…。

なぜ公開しないかというと、人によって投資目的が異なるからです。何度も言うことになりますが、これは重要なことなので、忘れないでください。ひとのリスク許容度で投資をすると失敗をします。

 

・実際にどこで買えばいいの?

 では、実際にどこで買えばよいのでしょうか。

一番のおすすめは「SBI証券」です。理由は以下の通り。

(1)ドル転の手数料が安い!

(2)定期買付が自動で出来る!

(3)SBIネット銀行が使いやすい!

 

(1)ドル転の手数料が安い!

海外のETFを購入するには、日本円ではなく、その国の通貨を用意する必要があります。

そのため、米国株式ETFを購入するのに日本円をドルに換える(ドル転)が必要です。

海外旅行に行ったことがある方はなじみがあると思うのですが、日本円をドルに換えるには、手数料が発生します。その手数料がやすいSBI証券(厳密にはSBIネット銀行)をオススメするわけです。

(2)定期買付が自動で出来る!

これはピンとこないと思うのですが、投資信託とは違い、ETFは毎回注文をする必要があります。これはどこの証券会社も一緒だったはず…。

しかし、SBI証券では定期自動買付サービスがあるため、忘れることなく買付が可能になったのです。

また、暴落相場だと尻込みしてしまう方が多いと思うのですが、設定しておけば買い付けてくれるため、淡々と積立するのにも適しています。

高配当株ETFなどはその性格上、淡々と積み立てるよりも安いと思ったときに買う方が良いといわれていますが、見極めるの難しいよ~という方は、頼ってみても良いと思います。

 

(3)SBIネット銀行が使いやすい!

これは実際に触ってもらえばわかりますが、とても使いやすいのです。

簡単に振込手数料等が無料にもなるので、普通に銀行として優良です。

為替手数料もやすく、外貨積立を設定しておくとよりお得になります。

ときどき為替手数料無料をやっているのも嬉しいですね…。

 

・さいごに

いかがでしょうか。なんとなく理解は出来ましたか?

詳しい買付方法などは各々で悶々としながら勉強してほしいな~という思いから、

画像をつけての説明はさけてしまいました。

(一度は画像付きで説明したブログを書いたのですが、全消ししました…)

大まかなやり方は分かったが、それ調べるのが手間!というかたは、そもそも投資信託を買っている方が良いと思ったからです。すみません、優しくなくて。

 

ただ、一度調べてしまえば「なんだ、こんなものか!」と簡単に買えてしまいます。

ネットショッピングよりも買付だけなら簡単です(銘柄選定は大変だけど)。

 

もしそれでも分からないことや相談したいことがありましたら、ブログやTwitterでコメントをお待ちしております。

 

ダンナ

3LDK presents -UNLOCK- レポと感想

本日はヨメの投稿。

先日開催された“無観客配信イベント“「3LDK presents -UNLOCK-」のレポ&感想を~!

 

3LDK presents -UNLOCK-

2020.8.1/19:00

2020.8.2/13:00 16:00 19:00

 

▽セットリスト▽

OP映像

Singin’ in the Rain(「雨に唄えば」より)~Come Alive(「グレイテストショーマン」より)

Underground(ミュージカル「メンフィス」より)

-挨拶etc-

What a Feeling(ミュージカル「Flashdance」より)

微笑みの影(ミュージカル「怪人と探偵」より)

ヤツの中へ(ミュージカル「デスノート」より)

Speed of Sound(ミュージカル「四月は君の嘘」より)

-MC-

リクエスト企画のコーナー

「feat.あなた」のコーナー(♪A whole new world)

最後のダンス(ミュージカル「エリザベート」より)

You can’t stop the beat(ミュージカル「ヘアスプレー」より)

Tomorrow(ミュージカル 「アニー」より)

~アンコール~

Feel The Same

春の花

-グッズ紹介・挨拶-

トライアングル

ED映像

 

1,2,4回目公演参戦しました。(3回目ごめんね!)

4回目公演を中心にレポと感想を、いつもの通りだら~っと振り返り。

8月9日に配信された、アフタートークSPの内容も加えつつお届けしまーす!

 

・OP映像

 

これ、めちゃくちゃおしゃれだしかっこいい…

映像はざっくりと…

雨が降る中、音楽(レコード)が流れるそれぞれの部屋(モダンオシャレ)で

長男:コーヒー飲みながらゆったり

次男:ゆるくダンス

三男:音楽聞いてのんびり

を、楽しむ様子。しかし突然レコードの針が飛んで音楽が途切れてしまう。

長男がレコードを変え、「雨に歌えば」のメロディが流れ出す。

3人が集まり、鍵を手に持ち、部屋を後にする。

(後ろに見切れるドア、ちょっと開いてます?)

こちら、絶対的信頼!なC葉さんが作製したそうです。流石やで…

それぞれのおうち時間→雨の降る中でも、音楽がかかれば僕らは踊りだすぜ!

ということらしいです…。

今回のイベントタイトル「UNLOCK」が、"大変な状況だけれど、心を閉ざしてしまわないで!心の鍵を開けて!"ということらしい(アンコールMCあたりの次男発言より。)ので、それをイメージした感じでしょうか…。

 

※イベント後、千Bさんインスタのストーリーで、この映像のストーリーラインがUpされておりました…今は消えているかもしれませんが、今このご時世だからこそ考えられた、心に刺さる素敵なストーリーラインでした…。

 

・Singin’ in the Rain~Come Alive

OP映像からそのまま飛び出してきたような3人。

ビニ傘を手に持ってシンプルダンス。

3人の衣装はそれぞれのイメージカラーな派手め衣装です…かわいい…

長男:真っ赤なチュニック丈シャツ(深めのV笑!)、赤に黒と白のラインが入ったセットアップ

次男:真っ青なオーバーサイズロングシャツ、黒地に青と黄色の小花柄セットアップ

三男:濃い緑のボタニカルシャツに、深緑系のストライプパンツ、ほんのりうぐいす色のジャケット

そしてComeAliveはアップテンポなダンスナンバー(ビニ傘投げる~!)

 

・Underground

アングラ?アン↓グラ↓感↑?…アバンギャルドアバンギャルド感!

ってMCで言いたいだけの皆さん。

各々こっそりと小物を使って(いる振りをして)、色気溢れるナンバーでした。

4回公演MCでは、たっくんが(違うかも?)うっかり小物を出し忘れた!という発言→水田さん「俺最後はあえて小物無しでやったよ!」

最後のこの回は3人とも小物無しでシンクロしたらしいです…笑。

こうき「(小物無くても)もう雰囲気がアバンギャルドだから」「最後は真っ裸でいったよドヤァ」

たっくん「そだよね、俺もだよ」(真っ裸をスルー……!!)

 

・OPMC

1回目公演は、3人とも楽しそうながらもちょっとソワソワした感じで、

"みんな見れてる?大丈夫?"

って感じだったのが、ラスト回では"テンション爆上がり!"

だいぶ慣れた感じがよくわかって、こちらもうれしい気持ちに。

 

自己紹介で水田さんが"水さま!"なのめっちゃおもろいんだけど、どこ発祥なんだろう気になる…()

 

三男メインでカメラ紹介(笑)を。

ステージ後ろのカメラに向かって振り向く3人。

後ろを向く時の次男そうちゃんかわいいい…腰が良く曲がる…。

 

・What a Feeling

全編英語詞!かっこいい…

アフタートークSPで、まだ日本盤が公開前なので英語詩で…と話しており、なるほどそういう事情なのね…。

サビの盛り上がりがすき~!前に出てくるのかっこいい、好き。

MCでも"全編英語詞頑張りました"

"発音とかまだまだかもしれないですけど勘弁してくださいね~"(次男)

的なお話がありました。

いえいえ、そんなことないっす…もっとそういう歌下さいというお気持ち…

フラッシュダンスチケット取ったんですけどねぇ…再抽選取らなかったので行けないのが本当に悔やまれます…それぐらい心高ぶるカッコイイナンバーでした。

 

・微笑みの影(水田・平間)

「怪人と探偵」見に行ったんですけど、めちゃくちゃ良かったんですよねぇ…。

このナンバーは確か、主人公の明智がヒロインへの秘めた想い(でも許されない想い)をしっとりと歌い上げるやつですね…

水田さんが歌ってくれてよかった~

そしてハモるのがそういちさんでよかったよ~ 優しい歌声のマッチ感が最高…

 盛り上がるサビ、全面的に切なさを訴えかける雰囲気の三男、いや「水様」!

対して、

 切なさをかみしめるように静かに歌うそういちさん…おっきい目がいつもより細くキュッってなるのたまらん…

あ、あとアップになる度にそういちさんのオーバーサイズシャツが萌袖になっててたまらんかったです。ありがとう衣装さん…。

 

・ヤツの中へ(ライト:平間・L:植原)

これ歌っちゃう?!?!!?!??!!

コロナ禍直前の時期にデスミュ沼にズッポリだった私はハチャメチャ嬉しかった。

これがアミューズありがとう現象…??(そういうことなのか??)

こんなん2人のエアテニスが見たい人生でしょ~~~~!?!?

さっきまで"切なくて~"なそういちさん、次は"ヤツの息の根を止める!"なので見ているこちらも感情が忙しい!!!あと嬉しさで感情も忙しい!!!!

「さぁ全て吐けよ」でたっくんを睨みつけるそういちさんたまらん…さっきまでの表情が一変して苦虫!ってなるの好き。

ラストスパート、クルクルカメラワークあざーーーす!!!

わたしたちはデスミュ円盤を見せられているのか…?という気持ちになりました(違います)。

このカメラワーク、カメラさんがめちゃくちゃ走って頑張っているらしく、歌っている側は「コケちゃわないか心配」だったそう。(アフトSP、長男談)

プロのカメラさん、すごいんだわなぁ……。

アフタートークSPで流れた稽古映像、水田カメラマンめちゃくちゃ面白かったな……?

 

それにしてもそういちさんのライトみたすぎでしょ…

優等生から何かが狂って、ストーリーの最後に無様に「死にたくなァい!!!」ってなるそういちさん見た過ぎる…

いや…?ミュージカル「GHOST」で似たような役見たかもしれんな…?

そういちさんのライトでごはん10杯いけそう!な勢いなのでこの話はここまで()

 

・Speed of Sound

♪Wowwow… へーい!!!

なにこれめちゃくちゃ楽しい…えっ…私の君嘘チケットどこいったんだけ…あ…もう現金に戻ってたわ…

歌い始め、気合バキバキで歌う水田さんと、その後ろでわちゃるお兄ちゃんズがかわいいです…。(水田さんも後ろでおちょけてたの気付いていたようで…/アフトSPより)

照明も歌詞とリンクするかのようにカラフルで、めっちゃ気持ちが上がる~!

そういちさんの合いの手のようにエーイ!って言いたくなるぜ…。

やはり、水田さんの歌が二人より「ガチ」な気がして一層切なくなるなどしました…

待ってるからね…。

「戦いに挑む」のところで絶対ファイティングポーズ(両足ガバー)なそうちゃんかわいいかよ…回重ねるごとにだんだん幅がひらいてませんか???

そうちゃんソロ「君は今僕を連れて新しい旅を始める」の「は じ め るぅ」が好き!

この曲楽しいしかない…

2020年、ミュージカル君嘘と楽しくて切なくてアツい夏を過ごしたかったよ~~~

ほんと、いつまでも待ってますよ…

 

・MC

次男「四回目ともなると喉がかすかすよ!」

そりゃ前3曲、そうちゃんでずっぱだもんな…すげーよ…

君嘘についての話(ざっくり)

次男「この曲すごい楽しい、心の底から出たい!」

三男「いや僕が出るから!笑」

次男「え~絶対見に行かない」

三男「いや見に来て見に来て!」

次男「あ、でも、いくちゃんみにいこ!」

三男「いやワシ見にこいワシを!」(ワシなんて初めて使ったわ…笑)

"この年になって制服着れる?"という話。

いやまだいけるよ…オジサムキミリズワンチャン下さい…

 

Speed of Sound は当初、FNSで披露した尺の予定だったけど、ミュージカル君嘘のプロデューサーさんが、フル尺で披露していいよ!とのことで…。ありがてえな…。

 

次男「『ヤツの中へ』って難しい、なんか怖いし()」

 

詳細忘れちゃったけど、末っ子イジメなくだりかわいかった…

三男「おかぁさーーん!お兄ちゃんがイジメるーーー!!」

 

・リクエスト企画 (もとい"某ファイ")

イベントで歌う曲のリクエストで集まった曲の中から、メンバー一人一人が一曲選んで歌うこのコーナー。

何故か(?)、曲の終わりに、クジ引きで当たったお題に沿った「キュンとするセリフ」を言うことに…。

1回目:三男→輝く未来(「塔の上のラプンツェル」より)

2回目:次男→「I’ll cover you」(「RENT」より)

3回目:長男→「serious」(「キューティーブロンド」より)

4回目:3人で「SONG WRITERS」、(「SONG WRITERS」より)→セリフはじゃんけんの結果三男!

 

※以下某ファイレポは、アフタートークSPで記憶と情報を補完しながらお届け!※

 

・1回目公演

お題「運命の相手に出会った瞬間の一言」

元の曲は分からんのですが(ごめんね~!)、とても王子様!な穏やかな曲。

水田さんお得意の小道具のバラを持って歌い…セリフ、「あなたしかいない…」…ポケットから婚約指輪的なモノを取り出し…「僕と結婚してください」

 ♪ありがとう大好きだよ~

は、お兄ちゃんズの生歌唱でした笑。豪華かよ。

そしてディアマイの歌詞を歌に合わせて、セリフに続けて喋り続けるんめっちゃ笑ったわ……。水田さんの笑いのスイッチが全開でした……。

 

・2回目公演

お題「大好きな人に贈る愛の言葉を一言」

唯一(?)ちゃんとキュンファイしてて、私の心が高校生ぐらいに若返りました…。

そうちゃんのあいるかばゆー…エンジェルとコリンズ一人二役…なんてお得なの…()

優しくてキュートな歌い方で、上演当時を思い出すね…。

台詞は、真っすぐカメラ目線で

「オレ、男としてあんまりしっかりした事とか、君を支える事とかできないと思うけど…ずっと傍にいさせて下さい。」

…ッアアアアアアアアア……こんなん……ドキドキしたわ…久々に真っ赤になったかもしれん…()

台詞言ってからずっと照れてるのもコミコミでかわいいです。

「~~~~やめようもう!!!恥ずかしいよ!もう30だよ!?!?」

(30がなんじゃい…30だからこそえんやろがい…ありがとう世界…!)

終了後MCでは

水田「(大好きな人って)俺でしょ?!」(ちがう)

という話から

ひらま「今度一緒にお風呂入ってみない!?ほんとに!この年になってみてさ…」

(お風呂の話は、3LDK#1および先日の七夕前夜SPをご参照あれ)

これ絶対照れ隠しで話変えたよね、かわいい。

 

・3回目公演

お題「『別れよう』以外の"彼女を傷つけない言葉"で別れて下さい」

キューティーブロンド未履修ですエーン…。

アフトSPによると、これ別れの葛藤な曲らしく、なかなかこの曲を歌いながら台詞を考えるのは…って感じだったらしく。(曰く「曲を裏切れないよ!」)

「オレ、虫が苦手なんだけど…どちらかというと…得意じゃん?…合わないわ」

水田乱入!!「アカーーーン!!!!」「傷つけないって言ってるのに…『合わないわ』はあかんわ…!笑」

と、関西弁バトル(?)が勃発し…

次男「はいお客さ~ん、閉店ですよ~外でやってくださいね~」

と、コント風に締まりました笑。これはこれで楽しい。

 

・4回目公演

歌唱は3人だけど台詞は誰か一人が言うらしく…

いつもの如くじゃんけんで決めることに→ストレート負け、崩れ落ちる水田さん笑

お題「好きな人を幸せにする魔法の一言」

歌唱中もずっと末っ子を見て、ニヤニヤケタケタのおにいちゃんズ。

台詞を歌いながら考えるあまり、派手に歌詞間違える水田さん。笑

…歌唱後、何をするかと思えば、

たっくんそうちゃんを勢いよく、背中合わせになるように位置を変えさせて…

たっくん:壁、そうちゃん:女の子?な壁ドン!からの…

カメラ目線でキメキメに

「笑顔同封」 wwwww

ディアマイの音楽に合わせて笑顔同封言い過ぎて笑顔同封の安売り()wwww

最早「笑顔豆腐」じゃん()

流石関西人だな…極めてんな~と思いました。

素直に、最後がこれで良かった笑!

 

・feat.あなたのコーナー

オンラインイベントならではのことをしたい!ということで生まれたというこのコーナー。

最近流行りの(筆者所感で流行ってると感じるんですがどうなんですかね)

「A whole new world」の、アラジンパートを3人で、

ジャスミンパートを視聴者が画面を通して歌ってデュエットしよう!というコーナー。

ウットリしっとりしたコーナーかな…?と思ったら、

ジャスミンの取り合い三つ巴ドタバタバトルを楽しむコーナーでした笑

 

Moveカメラ(?)メインで、ジャスミン(視聴者)とアラジンが空を飛んでいるイメージな演出が素敵…

次男の「この広い世界」で必ず空を見せてくれるのがかわいい。好き。

三男が絶対的笑いのラスボス…。

最後の盛り上がるサビで、3人が押し合って歌うんですけど、どうしても小さい(身長)次男が押しのけられるたびに(アッ)って言うのがあざといですよね…あぁあざとい…

 

4回目公演では、水田さんの耳が大きくなり(〇〇ハンズ)、それを見て笑いを隠し切れないたっくん、耳コラキリヌキを仕込むそうちゃん、曲終わりに耳を投げる水田さん(投げるなwwwww (音:ボテン))

と、終始カオスでずっと笑っていました…笑いをありがとう…。

 

・最後のダンス ミュージカル「エリザベート」より

先ほどの笑いはどこへやら、3人で黒の羽織を着てこの曲。

この曲では、あのSHUNさんに振付をお願いしたらしく、そして一部日替わり振付だったようですね…なにそれ強すぎ…。

最後のソロ歌唱とポーズ(フォーメーション?)も日替わりで、

倒れるようなトートダンサー役の二人と、その2人を踏みつけて最後にソロ歌唱をするトート役の一人。

どうやら次男が2回トートポジションやったらしいんですが…いやドキドキしますね…(?)

アフトSPで言ってましたが、どうやらこれも打ち合わせ中ジャンケンで2回やる人を決めた模様。1発ストレート負け(じゃんけん的には勝ち)だったそうで。

 

!ここの曲間の茶番劇がかわいい!

たっくん「みんなでエリザベートやれて楽しかったなぁ!」

そうちゃん「みんな!早く早く!着替えて!次はヘアスプレーだよ!」

二人「ウンッ!!」

的なぶりっこ茶番劇がかわいいです…。

 

・You can’t stop the beat ミュージカル「ヘアスプレー」より

あれ…ヘアスプレーのチケット…(天丼)

引き続き3人で、めっちゃアップテンポに歌いながら跳ねるダンス。

めちゃくちゃ楽しそう!だけど、最後のダンスからの~なので、若干キツそう…笑!

 

!「次の曲が本編最後の曲です…。」

今回のセットリストでは、3人それぞれ出演予定だったけれど公演中止になった演目の曲をやったね…という話も。視聴者としても、本当にありがてえ…。

「いつか生でちゃんと聞いてほしいね」

聞きたいよ!!!!聞きに行くよ!!!!

 

ここら辺で、なにかの拍子に

「ぽーぴぷん」発言があった気がする…なつかしいね…きなりちゃん…元気かい…

 

・Tomorrow  ミュージカル「アニー」より

「明日からも一緒に歩んで行こう」という気持ちを込めて…

これも全編英語詞で。

2曲も英語詞なのは、ある意味挑戦だったとのこと。森のくまさん的な(次男の言葉選び好き…)易しい曲だからこそ、良く見せるのが難しかったよね~、だそうです。

 

・Feel the Same

ここで泣かんかった人います!!?!?!

春馬さんのこともあり、色々染みてしまった…。

心なしかいつもより、この曲を歌う彼等の目が、表情が、真っすぐで力のこもったもののように見えましたね…。

 

・春の花

「新しいシャツを手に入れた」2番の歌い出しを曲冒頭に入れる演出。

どこでもやれなかった、けど、皆がやってほしかったことをやっちゃう3LDKさすがです…頭あがらんよ…。

どうしようもなく苦しいことが続いて、でもなす術もなくて…

そんな今の時期のファン側に、より一層刺さったような。

 

この2曲が終わって、

「いい曲だよね~」という話をしてから

長男「これからもずっと歌っていこうね」

次男「忘れずにね」

的な会話を毎公演必ずしていたようで…

俳優側もファン側も大切なことを曲で共有しあえるのって尊い関係だなぁって思いました…本当にありがとうございます…。

 

・グッズ紹介のコーナー(?)

「アンロックティー!」「生写真」(野太い声で)(商品名は「生写真」じゃなくて「ランダムブロマイド」です)

2回目公演では、そうちゃんまさかのグッズピアスその場で装着→水田「見ちゃダメ!」で目隠しに。

生装着はちょっとドキドキするので見せてほしかったです…(ダメです)

でもこんな突拍子もない行動をするそうちゃんと、そんな彼を守る(?)水田さんが好きだよ…

4回目公演では、準備期間中、水田さんの家に二人が行って、夏野菜カレーを作ってもらった話が飛び出すと…

長男「パプリカさん」

みんな「たっくんはパプリカに"さん"つけるんだね^^」

(パプリカで盛り上がるコメント欄)

長男「パプリカの話はもう終わり!」

 

・最後の挨拶

それぞれが締めの挨拶を。以下、雰囲気こんな内容でした…。

 

次男

オンライン無観客イベントということで、はじめてのことがたくさんあり、不安はあったけれど、皆さんに喜んでもらえてよかったです。

この期間、皆が家にいる時間がたくさんあって考える時間がたくさんあったと思うけれど、悩んだ時とか落ち込んでる時とかも、ただ生きてることだけがすでに頑張ってることなんじゃないかな。

大変なこともあると思うけれど、小さいことは気にせず、今頑張っている自分を認めてあげましょう。

ライブを通して、皆に少しでも元気を与えられてたらいいなと思います。

世の中が落ち着いたら、皆さんとまた一緒の空間で劇を作り上げたいです。日常に戻ったら、また皆さんよろしくお願いします!

 

三男

準備期間、怒涛の一ヵ月でした。

でもそれを通して、3LDKメンバーや、プロジェクトに関わるおーきくん(ピアニストの金井央希さん)とかスタッフさんとか、みんなが一層大好きになった。

こうやって発信できることも、ファンのみなさんが待って入れてくれてこそ。感謝です。

またいつか、大変な世の中が次の段階に進んだ時は、みなさんと目を見て、笑顔を交換し合って、声援・声を交換しあって、素敵な空気を高めていきたい。

我慢もたくさんあるけれど、一緒に歩んでいきましょう。

 

長男

4回全て見て下さった方、1回を全力で楽しんでくれた方も、ありがとうございます。

色んなお仕事をしてきたけれど、ミュージカルナンバーを歌うこのようなライブを、無観客で配信することは初めて。新しい未経験なことが、まだあるんだなぁと思います。

いつ何が起こるかわからないと思いました。今回、皆さんと一緒の気持ちを共有できてよかった。

 

お互いが大変なのに、頑張ってイベントやってくれていたんだなぁということを改めて実感して、3人に、スタッフさんに本当に感謝です。ありがとうございます!!

皆、次の機会へ向けて着実に頑張っているんだなぁ、とも実感。

3LDKが好きでよかった、私は幸せです…。

推しに「ただ生きてることがすでに頑張ってる」なんて言われたら…涙出るでしょう…?

まさか、推しバンド以外にも、こんなにも欲しい言葉をそのまますっぽり渡してくれる人がいるなんて…嬉しさと驚きと色んな感情がないまぜになって泣いちゃう…。

 

・トライアングル

最後にトライアングルだ~~~~好き~…。

"雨に打たれる"そういちさんがすき…。

そして「似ているようで似てない」あたりで、身長差を自虐るそういちさんが可愛い。

いやもう3人の関係性と私たちの関係性にはこの歌で十分!という感じがたまらない…

三角形なあらゆるフォーメーションがいちいちかっこいいし、3人が心から楽しそうだし、関係性が尊い…!

 

・ED映像

EDだよ~!ってなって、絶対にそこで終わらせることができるのもオンラインイベントの特徴だなぁと思いました。

それは「まだ聞きたい!聞き足りない!」って思っている人にとっては短所だけど、イベントを作品的綺麗なかたちで終わらせることができるってことだよなぁ~と。

ED映像は、イベントの稽古やリハの様子をつなぎ合わせたもので、あぁ~こういう映像つくりてぇな~~~~なんて個人的感想。

3人やスタッフさん皆さんの膨大な努力が垣間見えて、イベントが無事できたことに改めて感謝だなぁ…。

 

 

今回本当に突然一ヵ月前にイベント発表があり、

オンライン無観客イベントという、今やれる最適解の救済だ…と思って待っていました。

そりゃあ生で見れるのが一番望ましいけども!今の状況じゃこれが最適解。

当日を迎えてみれば、そりゃあもう想像以上に楽しく充実したイベントで、感謝感謝です…。

今回やった曲では、「これ知ってる~!この舞台よかったよねぇ…」みたいなものから、「これ知らないけどかっこいい…」というものまで…。

3人を好きになったことで、たくさんの素敵な舞台と出会わせてもらっているんだなぁと実感しました。そしてそれはこれからもきっとそう。

また3人でイベントやってね!お待ちしております。

8月9日のアフトSPでは、舞台裏とか制作秘話が聞けて楽しかったな~。

3人の立ち位置や、スタッフさんと作り上げる過程、スタッフさんからのタレコミなんかもあり…笑。

次男が言ってた、"ゼロから何かを作るのってすごく難しくて。人と作り上げる過程には意見の言い合いとかで嫌な空気になることもあるけど、それを経験しないと、いいものはできないなって…良い経験になりました。"というような話。

めちゃくちゃわかるんだよな…

私自身、その嫌な空気が苦手過ぎて、逃げてきた人間なので…。

でも、改めて、演者側、観客側の楽しそうな・嬉しそうな空気を感じると、舞台づくりの現場って素敵だなって思っちゃう。

…というのは私の戯言ですけど。

 

あと、水田さんがマジでお笑い覚醒って感じなのヤバかった。どうしちゃったの!?好きだよ!?!?

アフトSPで解禁となりました、3LDKミニアルバム制作決定!

どんなアルバムになるんでしょうか…

トライアングルとButterflyは入るとして、あと4~5曲?

新曲だらけなのか?カバーが入るのか?

続報が楽しみですね…。

 

 

アツさやコロナに、大変な日々が続きますが、

このイベントを胸に、また頑張っていきましょう。ネ。

 

【映画】ドラえもん のび太と新恐竜の公開を記念して第一作目を振り返る

こんにちは、ダンナです。

今回は「ドラえもん のび太と恐竜」について。

8月7日に記念すべき40作品目となる「ドラえもん のび太の新恐竜」が、

延期になりながらも、ついに公開されました。

 

まだ映画を見ていない方に向けて(主にダンナ向け)、新恐竜が魅せてくれる世界を十二分に楽しむため、元ネタでもある第1作目を振り返っていければと思います。

 

藤子先生は恐竜が大の大好きな人で、恐竜の絵を描くときはとくに厳しかったそうです。

アシスタントさん?の描いた絵に対して、骨格が違いますよ、という指摘をしたという話があるほど…。

 

そんな恐竜大好きさんの第一作目のドラえもん映画「ドラえもん のび太と恐竜」。

映画の元ネタは、「のび太の恐竜」という短編からでした。

そもそも映画にする気がなかったようなんですよね(wiki情報)。

この短編作品に加筆される形で、第一作目が誕生しました。

ファンとしては大変うれしい出来事ですね…。

 

実はダンナも、短編作品を読んでから映画の存在を知った人でした。

子どもの頃はネットとかない(そこまで普及していない)ので、本が情報源ということもあり、存在を知るのが遅かったんですよね。

まあ、そのおかげもあり当時のちびっ子たちと同じ気持ちを味わえたわけですが。

 

ぼくが見始めていたときのドラえもんは、すこしずつ可愛くなってきたドラえもんなので、映画ドラはなかなかに衝撃的だった思い出。

「なんだ、このダルマは…。」という感覚、可愛かったけどね?

f:id:PandD823:20200513111853j:plain

絵の下手さは、ご勘弁

 

物語の始まりは、のび太の虚言。

恐竜の化石を自慢するスネ夫に意地悪されてムカついてしまい、「恐竜まるごとの化石見せてやる!」と宣言したのび太

もし嘘だったら「鼻からスパゲッティを食べる約束」までしてしまい、お決まりテンプレのドラえもんに泣きつきタイムが始まります。

しかし、ドラえもんは「自分の力でどうにかしな」と突き放します(愛に満ち溢れている)。

そのおかげか、あの勉強嫌いののび太が恐竜について勉強し、自ら化石掘りを始め、タマゴの化石を発見します。

ドラえもんにタマゴの化石を見せますが、「大きな石ころか、ウ〇コなのでは?」とまたしても冷たいことを言い放ち、その場を去ります(タイムふろしきをわざと廊下に落として)。

この映画でのドラえもんは「自分の頭で考え、自分の力で切り抜ける」自立心を育てたかったようです。良いことだ…。

 

のび太はタイムふろしきで化石から戻ったタマゴを必死に孵化させようとします。

お父さんやお母さんが孵化させるために布団に籠るのび太を無理やり引き摺り出そうとするとき、鬼の形相で威嚇していました。

さながら、子を守る親のように…。

 

命からがら?守って生まれた恐竜はフタバスズキリュウでした。

日本には恐竜がいないと思われていましたが、国内で初めて発見されたのがこの「フタバスズキリュウ」で、きっと藤子先生もうれしい話題だったでしょう(想像)。

のちに、のび太フタバスズキリュウの名前をピー助と名付ける訳ですが、ここからののび太の成長ぶりには泣けるものがあります。

 

家で育てきれなくなったピー助を公園の池で育て始める、のび太

ドラえもんの道具に頼らず、自分一人の力で育て上げます。

(タイムふろしきはノーカウントです)

途中で風邪をひいて寝込んでしまうのですが、ピー助が心配して、公園の池から抜け出し、お見舞いに来ます。お互い、一日でも会えないのが寂しいからね。仕方ない。

誰かに見つかると不味いので公園の池に帰すのですが、ピー助の寂しそうな姿を見て「ぐずぐずはしていられないな」と何かを決心するかのように独り言を言います。

このとき、顔の描写がないところが、更に想像を膨らませます。

きっと、きりッとした顔だったんだろうな…。

 

大きくなったピー助をスネ夫たちに見せる前に、町中の噂…さいごにはニュースになってしまいました。こりゃ大変。

 

ピー助を一億年前に帰すかどうかで迷っている中、怪しげな男に拉致宣言を受けます。

これがっきっかけで、返す決心がついたようですね。親心かな。

 

のび太が泣く泣くピー助と決別する。という展開である意味お話は終わります。

あとは鼻からスパゲッティを食べる罰ゲームを受けるだけ。

 

しかし、ここからが映画の真骨頂。

一段落したと思ったら、のび太ドラえもんの見当違いで、

別種の恐竜がいる北米?にピー助を送ってしまいました。可哀そうですね。

 

ピー助を迎えに行ったは良いが、定員オーバーで使ったせいか、

タイムマシンが壊れてしまいました(ドラえもんは安心させようと隠します)。

 

修理の合間に海で泳ぐように促しますが、ここでは今の時代では批判されるであろう

しずかちゃんのトップレスが公開されちゃいます。昔だなぁ~って感じですね。

こういう雑なエロを混ぜてくるのは手塚治虫さんとかの影響なのかな?なんて思います。

ほんとうかどうかは分かりませんけど。

 

ここまでは導入の振り返り。

 

今年公開される映画ではどうなるのでしょうね。

注目すべき点は3つ。

(1)ピー助をふ化させるわけではないという所!

キューとミューという双子の恐竜が今回のメインになるようです。

個人的には カウディプテリクスなのではないかと思っておりますが、

どうんなんでしょうか…。おしえて、詳しい人!

 

(2)2006年とは違い、リメイク作品ではないという所

ストーリを見る限り、1作目と26作目の「のび太の恐竜」とは違い、

新しいストーリーとして展開されていきそうなので、要注目ですね!

導入から変わっていそうなので、ほんと、楽しみ。

 

(3)新ひみつ道具「ともチョコ」とはなにか!

まるでチョコエッグのような雰囲気のある、新しいひみつ道具

ジャイアンにはティラノサウルス種、スネ夫にはトリケラトプス種の"お友達"が登場するらしいです。え、どういうこと?って感じなのですが…。

 

この3点、個人的には注目して見たいところとなっています…。

皆さんも、コロナ感染防止に気を付けつつ、

ドラえもんコンテンツ、ひいては映画業界を支えていきましょう!

 

以上、ダンナが映画を見に行きたいけど行けなくてソワソワしているブログでした。