ごはんがおいしい。

将来新潟に還りたい夫婦の生活記録

MENU

GoogleStoreで購入したGooglePixelが壊れたときの対処法

f:id:PandD823:20211115231516j:plain

こんにちは、ダンナです。

先日、GooglePixel5aが故障しました。

なんと机においただけで画面が点かなくなりました。

強く置いたり、下になにかあれば僕が原因なんですけどね…。

不思議…。きっと画面を下にして置いたのが原因です…。

結果的には初期不良ということで対応してくれました。

ありがたや…。

しかし、交換に至るまでが大変でした。

どこに連絡すればいいのか、店舗はあるのか、修理はできるのか等など…。

実店舗のありがたみを実感したほどです。

 

今回は実店舗のないGoogleStoreで購入したGooglePixcelが壊れたときの対処法について整理していきます。

問い合わせを行う中で、Googleさんは結構不親切なところが多いな~と感じたので、こういう整理した記事があると便利かな?と思いました。

では始めます。

 

目次

ーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーー

 

1 GoogleStoreヘルプで調べる

 まずはGoogleStoreヘルプで調べてみましょう。不具合や知りたいことは大抵載っているのではないでしょうか。さすがGoogleと言える網羅ぶりです。

 しかし、分かりづらい言い回しや、知りたいと思っている微細な疑問には答えてもらえないのがもどかしかったです。

 たとえばこれ。

support.google.com

慌てながらもちゃんと読むのですが、じゃあ結局はどうすればいいの??と

慌てているので脳みそに内容が入ってきません。文字が多い!

「ここでいいのかな?」「こうすればいいのかな?」とリンクを飛ぶと更に文字。

直接聞けることの素晴らしさ、ありがたみを実感しました。

2 Twitterで問い合わせる

僕の場合は日本のGoogleStoreが営業時間外だったので、Twitterでも問い合わせてみました。日本の夜はアメリカの昼。だれか反応してくれるかな~って気持ちでした。

まず試してみたのは「#gHelp」タグをつけてツイートすること。

これは意味なかったですね~…。みんな見てくれるけど、反応はナシ。

 

つぎの作戦は公式アカウントにメッセージを送る。

twitter.com

これは効果がありました…!

すぐに反応があるわけではありませんが、的確なアドバイスを貰えました。

英語でも日本語でも対応可能のようですが、僕は夜だったので英語で送付しました。

DMが送れるって、凄いありがたいです。不安が一つ解消されました。

 

3 Google Pixel のヘルプ コミュニティで質問する

2と同時並行で行ったのがコミュニティでの質問です。

support.google.com

これは日本で馴染みのあるところの「Yahoo!知恵袋」みたいなものだと思います。

詳しく知らないので、適当なこと言ってるんじゃありません!と言われそうですが…。

 

ここで質問をすると、(恐らく)有志の方が親身に対応してくれます。

GoogleStoreヘルプで知りたいことが見つからなかった時、ここを活用しない手はないでしょう。やはり人に聞けるというのはありがたいです。

 

4 Goole Pixel スマートフォンのヘルプセンターで対応してもらう

最後に一番有効だった手段というか、結局コレしか解決方法なかったのでは?という方法です。

support.google.com

ここでは実際にカスタマーさんとお話をして対応してもらえます。

チャット形式若しくは電話で可能とのことでしたが、スマホは壊れていたのでチャットで…。

結果的には文字に残るので、理解しやすくてよかったです。見返すことが出来るので何を質問して、何を質問できていないのか整理できます。

その後はメールで交換まで手続きできます。

 

5 さいごに

チャットであれこれ聞かれた後はそのまま交換手続き。

これが結構時間かかって1~2週間くらい時間を要しました。

スマホが壊れたのに時間がかかるってキツかったですね…。

私は楽天モバイルの「Rakuten mini」をサブ機(Wi-Fi接続でのみ利用)として持っていたので、故障したその日にeSimを設定して電話番号だけは開通しました。

本当に楽天モバイルさんは素晴らしいと思います…。九死に一生を得たレベル。

電話だけならばRakuten miniはちょうどよいサイズなので好みですが、メインで使うとなると厳しい小ささですね。好きなんだけどね、小さいの。

 

以上、故障したときにどうしたら良いの!というまとめでした。

結果的には4のヘルプセンターで対応してもらうしかないみたいです。

日本にも早く実店舗できないかな~…とおもった出来事でした。

それでは。