ごはんがおいしい。

将来新潟に還りたい夫婦の生活記録

MENU

【10月】お弁当の作り置きおかず~寒くなってきたので身体を温める薬膳を中心に~

こんにちは、ダンナです。

10月に入り、突然寒くなってきましたね。昼は暖かく感じられますが、気温の寒暖差に身体は無意識下でストレスを蓄積しています。

今回は普段使う食材で作る、寒い時期にピッタリな薬膳のお弁当おかずを作りました。

なんか最近寒くて調子悪いな…という方は、ぜひお試しください。

 

鯖味噌缶とキノコの炒め物


【材料(2~3人前)】

・鯖の味噌煮缶 : 1缶

・舞茸     : 0.5株

ぶなしめじ  : 0.5株

・長ネギ    : 1本

・おろしニンニク:おおさじ1

・味噌     :小さじ1

・こめ油    :小さじ2

【作り方】

1:ぶなしめじ、舞茸の石づきを取り、一口サイズに解す

2:こめ油をしいたフライパンにおろしニンニク、味噌を入れて香りを付ける

3:良い香りがしてきたらキノコをいれて中火で炒める

4:3に鯖を汁ごといれて中火で炒める

5:良い香りがしてきたら、蓋をして弱火で数分放置する

6:長ネギを好みのサイズに切り、白髪ねぎをつくる

7:ここだ!というタイミングで火からあげて容器へ移し、盛り付ける

【一言】

冬の寒さで元気がない人にオススメなのが鯖。鯖は身体を温める食材なので、疲れやすい、冷え性、元気がないという時に食べると良いでしょう。

ニンニクやネギの薬味は寒さを払い、風邪を予防してくれます。

【オススメ食材】

鯖缶 :ニッスイのさばみそ煮缶

・こめ油:三和油脂 まいにちのこめ油 1500g

特にこめ油は汎用性が高くて好きです。ここ1~2年はこの油しか使ってないかな…。

揚げ物に使ってもサラサラで胃もたれしにくいのが良いポイントです。

 

もやしとツナと黒きくらげの中華和え

【材料(2~3人前)】

・もやし      : 1袋

・黒きくらげ(乾燥): お好きな量

・ツナ缶      : 1缶

・ウェイパー    : 小さじ1

・塩コショウ    : 適量

【作り方】

1:黒きくらげを”水”で戻します。※お湯はNG

2:もやしを耐熱ボウルにあけ、電子レンジで5分加熱します(700W)

3:ほかほかのもやしにツナ、ウェイパー、塩コショウを入れ混ぜます

4:戻した黒きくらげを他の食材と合わせ、電子レンジで1分加熱します(700W)

5:味見して好みであれば完成

【一言】

黒きくらげは生活習慣病予防、疲れやすさの予防に効果があるとされています。

もやしとツナ、黒きくらげと中華で良く見かける食材をそれっぽく味付けした箸休め的存在のおかずです。

【オススメ食材】

味覇(ウェイパー) :味覇(ウェイパー)

・乾燥黒きくらげ :森のきのこ倶楽部 乾燥 きくらげ

・ツナ缶        :アイリスオーヤマのツナ缶

ウェイパーは言わずと知れた万能調味料。扱いによっては同じような味になってしまいますが、とはいえこれ一つで美味しい中華ができるのは優れものかと思います。

 

鶏肉とブロッコリーの塩煮込み

【材料(2~3人前)】

ブロッコリー   : 1株

・鶏むね肉     : 1枚

・水        : 150ml

・塩コショウ    : 適量

・塩        : おおさじ1

・おろしショウガ  : 適量(好み)

・鶏油       : 適量

【作り方】

1:鶏むね肉から皮を剥ぎ、皮だけを加熱する(鶏油を採るため)

2:ブロッコリーをばらし、沸騰したお湯に塩を入れ弱火で茹でる

3:鶏むね肉に適量の塩コショウを振り、適度に揉んで暫く放置

4:ブロッコリーが茹であがったら暫く放置する

5:鶏むね肉を両面、こんがり焼き目が付くまで焼く

6:鶏むね肉を一口大に切る

7:肉、鶏油、おろしショウガをブロッコリーの鍋に入れて弱火で茹でる

8:ショウガの香りがしてきたら落し蓋をして、更に数分茹でて完成

【一言】

あっさりした味付けだが旨味として鶏油を加えることで物足りなさをカバーしました。美味しいよね、鶏油。鶏肉は体力の回復に役立ちます。今回は寒さ対策としておろしショウガ、免疫力を高めるブロッコリーで風邪の予防を目指します。

 

豚こま肉とカブのソテー

【材料(2~3人前)】

・豚こま肉     : 150g

・小かぶ(葉付)  : 2株

・こめ油      : おおさじ1

・塩        : 適量

・醤油       : 小さじ1

【作り方】

1:小かぶを葉と根に分け、根(以下、かぶ)の部分は皮を剥き塩でもむ

2:葉は1口サイズに切り分け、水にさらす

3:豚こま肉を一口サイズに切る

4:かぶの汁気をとり、こめ油をしいたフライパンで強火で炒める

5:焦げ目がついてら火からあげる

6:フライパンの油はそのままに、豚こま肉を炒める

7:ある程度焼き目が付いたらかぶ、葉、醤油をいれて弱火で加熱

8:数分して良い匂いがしてきたら火からあげる

【一言】

かぶは胃腸を温めてくれます。冷えてしまうこの時期にぴったりな食材です。

豚肉は滋養強壮に良いとされているため、かぶと合わせることで内から元気になる料理を目指しました。

 

こんにゃくステーキ

【材料(2~3人前)】

・板こんにゃく(生): 150g

・ごま油      : おおさじ1

・おろしニンニク  : おおさじ1

・醤油       : おおさじ1

・砂糖       : 小さじ1

・みりん      : 小さじ1

【作り方】

1:おろしニンニク、醤油、砂糖、みりんを混ぜあわせる

2:こんにゃくの両面に切り目を入れ、一口大に切る

3:さっと茹で、臭みを取り除く

4:粗熱と水気をとるためにザルに放置

5:粗熱がとれたこんにゃくに合わせた調味料をいれて染み込ませる

  ※10分ほどラップをした状態で冷蔵庫に放置

6:ごま油をしいたフライパンにこんにゃくを汁ごと入れて中火で焼く

7:跳ねるのでアルミホイールやフライパンの蓋で身を守る

8:良い感じの匂いがしてきたら弱火にして放置

9:汁気が無くなってきたら火を落とし、完成

【一言】

こんにゃくは浮腫み改善に良いとされています。また、血の巡りを良くするため、身体を温めるニンニクと合わせてみました。薬膳抜きにしても美味しいから好き。

 

さいごに

以上、ダンナとヨメのお弁当おかずでした。

とりあえず、今週はこの作り置きとチラホラ何か追加する程度かな…。

お米が美味しいので、こんな感じのおかずでもご馳走になる不思議。

オススメ食材も比較的リーズナブルながら充分美味しい食材たちなので、ぜひ一度ご賞味ください(特にこめ油は最高です)。