ごはんがおいしい。

将来新潟に還りたい夫婦の生活記録

MENU

【MTG】ゾンビの群れに溺れろ~Loゾンビをさらに改造してみたというお話~

こんにちは、ダンナです。

MTGでは宗教上の理由からゾンビカードしか使えないダンナ。色んなゾンビデッキを組んできましたが、最近のトレンドはLo(ライブラリーアウト)デッキです。

今までとは違うゾンビデッキの動き方というのにハマっており、友人と遊んでいても退屈させないデッキの一つなのではないかと思っております。

以前、そんなLoデッキの第一弾を組みました。

okomemgmg.hatenablog.jp

ここから何度も組んではバラし、再度組んではバラすという楽しい時間を過ごしました。いや~…脳みそ痛い…。

以前のLoでも結構楽しめたのですが、今回は”勝つ”ためのLoゾンビを組んでみました。

まだまだ改造の余地はありそうですが…。

ぜひ、ご意見ご感想お待ちしております。

 

デッキを作る前に

まず、デッキを作るにあたり以下のことを考える必要があります。

・そのデッキにストーリーはあるか

・カードの値段は“趣味”の範囲内であるか

・他の色では出来ない動きのデッキか

大体こんなことを考えています。

詳しくは以前書いた記事にありますので、お暇な方はこちらもどうぞ。

okomemgmg.hatenablog.jp

 

今回のデッキレシピ

【土地(22)】

10 島

8   沼

3   地底の大河

1   窪み渓谷

【クリーチャー(12)】

3 食糧庫のゾンビ

3 アンクスの死者の王

2 静寂の歌のセイレーン

4 アンデッドの錬金術

【呪文他(27)】

4 思考掃き

4 不可思の一瞥

4 正気破砕

4 第三の道の創設

3 思考の流れ

2 荒れ狂う騒音 

1 潮からの蘇生

4 群の祭壇

【画像付きリストのリンクはコチラ(晴れる屋)】

 

勝ち筋/コンセプト

勝ち筋やコンセプトは前回のLoゾンビと変わりません。

・ライブラリーを削りきる

・大量のゾンビで殴り倒す

以上、二点です。

しかし、それぞれの勝ち筋でキーとなるカードが一新されました。

ライブラリーアウトでは「群の祭壇」

大量ゾンビは「アンデッドの錬金術師」

それぞれが互いの能力を保管する形ではありますが、コンセプトとしてはそんな感じ。Loと大量ゾンビのキーカードが場にあればかなり楽しいことになります。

Loの下位互換にはならないように、かつ、ゾンビデッキであるように組んでみました。

 

前回のリストでネックとなっていたのは防御力です。ビートダウンのように細かい打点で殴られ続けると負けちゃうという点でした。どうしても数ターンかかるからね…。

そこで「食糧庫のゾンビ」と「群の祭壇」を採用しました。

食糧庫のゾンビかわいいよぉ

「食糧庫のゾンビ」は1マナ1/3という壁役です。2/2クリーチャー相手ならとりあえずは延命できる…だけでなく「3体揃えばドローの質が向上できる」という点にも注目しました。睨み合いになっても無駄にならず、相手の終了ステップにゾンビが3体以上起きていたら発動できます。イイね。

タップさせる能力は「静寂の歌のセイレーン」とも相性が良く、召喚酔いしている状態でも腐らずセイレーンの能力が発動できます。1枚ではありますがデッキと手札からカードを減らせます。ー2です。大きい。

アンタップさえしたら勝ち(勝ちではない)

「群の祭壇」を採用したことでライブラリを削る能力がない土地や「食糧庫のゾンビ」でも直接ライブラリーアウトに貢献することが出来るのです。嬉しいね。可愛いね。

とはいえ、この子たちでは削りきれません。主力は別にいます。

アンデッドの錬金術師…悪い顔してる…フフフ

クリーチャー枠では「アンデッドの錬金術師」、呪文枠は「不可思の一瞥」、「荒れ狂う騒音」、「正気破砕」です。

アンデッドの錬金術師は実はクリーチャー枠で最大の削り&壁生産機です。この子単品では脅威になり得ませんが、つぎのように動けば最大の脅威となります。

(1)「群の祭壇」と「アンデッドの錬金術師」が場にいる。

(2)「不可思の一瞥」等で大量にデッキを削る。

(3)クリーチャーが何体か落ちる。

(4)ゾンビトークンが生成される。

(5)「群の祭壇」により、更にデッキを削る。

(6)運が良ければ(3)へ…

相手が苦手なビートダウンデッキであれば刺さります。クリーチャーが少ないデッキであれば、アンクスで殴る&削ることが出来ます。このシナジー…そんなうまくいかないでしょう…と思っていましたが結構な脅威でした。強い。カワイイ。美しい(勝ち)。

 

しかし、ここまでしても削りきれない時があります。なぜか?MTGあるあるのリソース切れです。軽いクリーチャーや呪文を唱えまくってしまうと5ターン目くらいには息切れします。それらの対策として採用したのが以下のカードたちです。

青黒ゾンビ1/1トークンを出す唯一の王…アンクス!!

クリーチャー枠では「アンクスの死者の王」さん、呪文枠では「思考掃き」、「思考の流れ」、「第三の道の創設」が採用されました(ドンドン!パフパフ!🎉)

「アンクスの死者の王」は手札がなく延命するための中盤・マナが余ってしまう終盤で役立ちます。青黒タップで「青黒1/1ゾンビトークン」が場に出てくるし、青青黒黒で場にいるゾンビの数だけライフロス&切削させるのです。今回の勝ち筋にもマッチしてる!いいね!アンクス!好き!

ただ、「アンクスの死者の王」だけでは延命にしかなりません。その場しのぎ感は否めない。

そこで役立つのが呪文3人衆(人なのか…?)です。

「思考掃き」は言わずと知れた切削&ドローの優良呪文。

「思考の流れ」は直接ドローに関係しませんが、使い切ってしまった呪文の回収が出来るほか、ライブラリーも4枚削れます。呪文は戻さなくていいしね。さらには「Seb Mckinnon」さんのイラスト…あぁ…入れない理由がない…。

最後に「第三の道の創設」…この子は「群の祭壇」とも相性が良いだけでなく、Ⅰ章によりテンポアドバンテージを失わないのがポイント。割と1か2マナの呪文が多いデッキなので効果絶大です。「不可思の一瞥」が手札にあったら真っ先に使いたいですね。

Ⅱ章は微々たるながら4枚削れて、Ⅲ章はⅠ章で踏み倒した「不可思の一瞥」やその後使った「正気破砕」を再利用できます。脅威…。

この4枚はどのカードとも相性が良いので、リソース切れになりにくかったです(個人の感想です)。

 

最後…最後はどうしても外せない「オシャレ枠」

一度は使ってみたい「潮からの蘇生」

いままでシコタマ墓地に溜めたインスタント・ソーサリーを腐らすことなく、「ゾンビ」を生成する素敵カード。この子のおかげで当デッキをゾンビデッキたらしめています(過言ではない)。

とはいえ、腐りやすい呪文であるのも事実であるため採用枚数は1枚。オシャレ枠と言われても仕方がない性能です。でも、ゾンビデッキっぽいよね!

「群の祭壇」、「アンクスの死者の王」、「アンデットの錬金術師」のいずれかが場にいれば、フィニッシャーとなり得る一枚です(ただし、墓地にカードがあるの前提です)。

 

大体のお値段

では、ここまで完璧なLoゾンビデッキ(自画自賛)ですが、一体いくらで組めるのでしょうか…。

2023/12/23現在、基本土地を除けば約6000円もあれば組めちゃうそうです(参考:晴れる屋さん)。

改良の余地があるにせよ、結構動けるし、前回と違って早く削りきれるようなったため、比較的安価で楽します。ゾンビ、安いんだよね…。悔しい…(嬉しいけど)。

 

今後の課題

今後の課題は以下の3つ

・ゾンビデッキっぽくないまま勝ってしまう

・ゾンビではなく他の呪文を入れるべきでは?と思われそう

・土地、もっと良い子入れたいけど青黒って高い

あくまでも当デッキは「ゾンビデッキ」です。Loデッキではありますが、ゾンビらしさが必要です。今回のイメージは「知恵のあるゾンビたちによる猛襲」なのでコンセプトに合っているとはいえ、カニの方が良いのでは?と言われそう(悔しいけど、カニシナジーが強い)。そうならないようなプレイングを編み出したり、これらに合うゾンビを探すしかないですね。勉強勉強。

以上、改良したLoゾンビでした。お付き合いいただきありがとうございました。

 

~他にもこんな記事を書いています~

 

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp