ごはんがおいしい。

将来新潟に還りたい夫婦の生活記録

MENU

【2021】ダンナの投資備忘録(第一四半期)

f:id:PandD823:20211227225223p:plain

こんにちは、ダンナです。

濃厚な一年となった2021年

そろそろお別れの時期がやってまいりました。

 

今年、どんなことを考えて、どんな気持ちになって、どんなことをしたのか…。

2022年以降の投資で迷った時の備忘録とすべく、一年間を振り返って見たいと思います。こういったメンタル面をメモして置くと、いざと言う時に役立ちますので、皆さんもぜひコメント等に意見をお寄せください。

では、はじめます。

 

 

※2月以降株価指数は前月比でプラスの場合は、マイナスの場合はで表記します。

1月~通貨以外の投資先を求めて~

①日本の株価推移(月末終値

 日経平株価 《27633.39

 TOPIX    《1808.78

 東証REIT指数1846.41

②米国の株価推移(月末終値

 ダウ平均株価《29982.62

 NASDAQ100 《12392.38

 S&P500         《3714.24

 (参考)ダンナの買っている高配当株ETF

 SPYD:33.59

 HDV86.68

 VYM :90.99

ドル円相場《104.68

④主なニュース

(日本)

 ・緊急事態宣言発令(二回目)

 ・新型コロナウイルスの感染者数拡大

    ・東京証券取引所の市場再編を検討

(国際)

    ・バイデン氏が米国大統領に就任

 ・金ETF保有する金(実物)の増加

⑤ダンナの感想と行動

 新型コロナウイルスの感染者数拡大⇒国が金融緩和を拡大⇒株価上昇といった流れができており、法定通貨に対する不信感が募ってきていました。実際に動画やコラム、ニュースでは金や不動産、仮想通貨などに関するものが多く、投資する人が増えていた気がします。ダンナ自身も金ETFを始めとしたコモディティ商品に投資を検討し始めていました。

 また、高配当ETFや債券に対しても買い控える声が散見されました。「いつコロナバブルが弾けるのか」というコラムやニュースが多かったです。S&P500指数が最高値圏で推移していため、投資を躊躇するのも無理はないかな?と思います。

 個人的にはバブルの徴候が見られるというニュースを見ながらも、機会損失を被る可能性も考えて大きく買い増しはしないものの、確実に買い足す方針で一年を過ごそうと決意しました。

 

2月~止まらない株価上昇~

①日本の株価推移(月末終値

 日経平株価 《28966.01

 TOPIX    《1864.49

 東証REIT指数1929.15

②米国の株価推移(月末終値

 ダウ平均株価《30932.37

 NASDAQ100 《12909.44

 S&P500         《3811.15

 (参考)ダンナの買っている高配当株ETF

 SPYD:36.82

 HDV89.56

 VYM :95.15

ドル円相場《106.53

④主なニュース

(日本)

 ・日経平均株価30年ぶりに3万円台

 ・緊急事態宣言延長

    ・五輪組織委員会 森会長辞任

 ・日本でも新型コロナウイルスのワクチン承認

(国際)

 ・ミャンマーでクーデター

 ・テスラが15億ドルのビットコイン購入

⑤ダンナの感想と行動

 この頃になるとFRBの動向が個人投資家の間でも騒がれるようになっていました。長期金利の上昇に伴いハイテク株の暴落を恐れ、一時ハイテク株は下落していました。また、1月に引き続きコモディティへの注目が高く、金・プラチナ価格が上昇していました。しかし、株価の上昇は止まらず、S&P500指数が依然高値圏を推移していました。

 日本においても日経平均株価が約30年ぶりに3万円台を突破したこともあり、一部日本株投資家の間ではお祭り状態だったと思います。

 とはいえ株式や不動産、ビットコインなど、どれもが上昇する相場であり、市場にお金が溢れている状況でした。

 この時期になると高配当株ETFを買い増しするにもある程度ためらいも出てきており、金や債券、REITを買い増ししていました。しかし、投資スタンスから外れた金は失敗だったな~と思います。下落トレンドに入っていましたからね…。

 いずれにせよ、株価は上がっていますが、高配当株を買うのに躊躇していた様子でした(個人の感想です)。今思うと今年は一定数回すすめると1月中に決めておいてよかったです。

 

3月~甘さも過ぎれば無味と化す~

①日本の株価推移(月末終値

 日経平株価 《29178.80

 TOPIX    《1954.00

 東証REIT指数2013.15

②米国の株価推移(月末終値

 ダウ平均株価《32981.55

 NASDAQ100 《13091.44

 S&P500         《3972.89

 (参考)ダンナの買っている高配当株ETF

 SPYD:38.50

 HDV94.89

 VYM :101.06

ドル円相場《110.75

④主なニュース

(日本)

 ・大手製造業の景況感がコロナ前に回復

    ・日銀政策点検の発表

    ・緊急事態宣言解除

(国際)

 ・アークETFの下落止まらず

 ・アルケゴス・キャピタル・マネジメント破綻

 ・金ETF下落トレンド継続

⑤ダンナの感想と行動

 この頃になると景気が良いのか、はたまたバブルなのか分からなくなっていました。金ETFは上昇もわずかで下落状態が続き、スーパーハイテクETFで知られているARKK(アークETF)は長期金利上昇の影響からか大きく下落していました。

 また、アルケゴスが破綻したことで三菱UFJ野村證券が大きな損失を蒙りましたが、それがきっかけにバブル崩壊ということもありませんでした。いずれにせよ、プロでも大きく負けてしまう世界ですので、危機管理能力が大切なのだと痛感した時期ですね。

 米国株投資家なら注視すべきドル円相場ですが、110円付近をうろうろしており、この頃から「1ドル120円までいくのかな??」と意識し始めた時期でした。1月は僕も経済誌ですら円高になるかと予想していましたが、結果は逆の円安相場です。予想はあくまでも予想ということですね。

 この頃はまだ債券や金ETFを買って暴落に備えていました。上がり一辺倒な状況に畏怖して、備えずには居られないかったのでしょう…。金ETFはやめておけばよかったです(2回目)。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

今回はこのへんで一旦終了です。

つぎは第二四半期の4月から6月までを予定しています。

「この月にこんなニュースもあったよ!忘れちゃだめだよ!」という意見がありましたら、是非コメント欄で教えて下さい!

続きはこちらからどうぞ!

【2021】ダンナの投資備忘録(第二四半期)

【2021】ダンナの投資備忘録(第三四半期)

【2021】ダンナの投資備忘録(第四四半期)

ーーーーーーー

 

 

普段はこういうブログも書いています。

ぜひ御一読ください♪

okomemgmg.hatenablog.jp

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

okomemgmg.hatenablog.jp