ごはんがおいしい。

将来新潟に還りたい夫婦の生活記録

MENU

7月18日から数日のこととハンサムライブ2012LVの感想

※この記事は三浦春馬さんのことを含みます、閲覧注意※

 

 

 7月18日土曜日の昼過ぎ。

オンライン演劇「青春㎠」の12時公演を見終わり、Twitterで感想を漁ったり、ゲームをするなどしていた。その日は夜に予定があり、それまでの間ゆっくりして過ごすつもりでいたので、本当にダラダラしていた。

ゲームをしており、小一時間ほどスマホから離れていたが、16時ごろTwitterを開くと、にわかには信じがたい言葉が並んでいた。

いや、何かの間違いか、冗談か、見間違いだろう…

はやる気持ちを抑えながらもTLを追い、トレンドを確認すると、確かにニュースとなって取り上げられていた。

三浦春馬さんが亡くなった、と。

そして自殺だったこと、他にも、聞きたくなかったような詳細な情報がTLには流れていた。なんで?どうして?胸が締め付けられる想いだった。

 

 

予め述べておくと、三浦春馬さんは私の推しではない。

例えば、ランダムフォトとかで彼が当たったらお譲りします!推しと交換してください!となるぐらい。私より好きな人がたくさんいるから、その人にお譲りした方が良いだろうな…と。

でも、これはアミューズ、特に若手俳優集団”ハンサム”ファン特有のものかもしれないけれど、ハンサムメンバーは家族みたいなもので、特に好きな”推し俳優”だけではなく、ハンサムメンバーが出てるドラマ・映像・舞台はなんとなく注目しちゃう。

し、脚光を浴びたりすれば誇らしい気持ちになる。「どうよ!?うちの〇〇くんですよ!」個人としては特別好きじゃなくても、ハンサムの一員である誰かをいつも気にかけて過ごしているんですよね。例えば、吉沢亮大河ドラマ主演が決まった時なんかは、「お亮さんスゲぇ!!!よかったねぇぇぇ!!!」「うちのお亮さんですよどうですか…!ドヤァ」という気持ちになるわけです。

なんか、こういう関係って「家族」が一番近い気がします。

 

春馬さんといえば、俳優のことをあまり知らない人にも名が通る、”トップスター”だと思うんです。映像も舞台もできて、歌手デビューもしちゃってる。ハンサムの中でも偉大で、推し俳優と同期で仲良しで…ハンサムライブで見せる姿はいっつも笑顔が素敵で、その笑顔が眩しくて。

“自殺”

考えられない どうして

周囲の仲間やスタッフさんは大丈夫なのか(大丈夫ではないと思う)

困惑したし、ショックだったし、悲しくてたまらなかった。

 

そして、幸か不幸か時間はたくさんあったので、色々な事を考えてしまった。

なんでなんで?っていくら残された側が考えを巡らせたところで、本当の気持ちは本人にしか分からないし。それこそ、遺書とかその内容や憶測はプライバシーの侵害だ。知られたくないことは、公になるべきでないと思う。

でも、これは決して誇張表現でなく”俳優に生かされてきた”ファンはたくさんいるのに、ファンは俳優を生かすことはできない、そんなことを思って悲しくなった。当たり前だけど、ファンはファンでしかないのだ、と。

そして不安に思った。

私の推しは、今、心身共に健やかに過ごせているのだろうか、と。ファンは推しの生死までは関与できない。好きと伝えて、ただお金を落とすことしかできない。どうか、自分を大事にして、健やかに生きてほしい。休みたいなら休んでくれていいし、お金なら出せる限り出すから、だからどうか、健やかでいてくれ…。

 

そんなマイナスな気持ちと悲しみを抱えたまんま、夜の予定へ向かった。正直、ちらちらとこのことを思い出して悲しくなってしまった。ごめんね。

 

少し時間を置くと、ぽつぽつと、親交のあった著名人や色んな人のコメントを見かけるようになった。ハンサムメンバーはなかなか発信が無いので心配したけど、これはきっと事務所が「詳細確認中」だから、それに合わせてのことだろう…と思うようにした。

ハンサム好きなフォロワーさんもみんな、悲しみのどん底にあったように見えた。

そんなにフォロワーさんは多くないけれど、フォロワーのフォロワーぐらいまではなんとなく情報が入って来るから認識しているので(Twitterあるある)、春馬さん推しの人の気持ちを思うと…やりきれないし心配だった。

 

心無い人の勝手な憶測や事務所への批判とか、情報番組の偏向報道とかが怖くて、テレビもいつも以上に見ないようにしたし、Twitterのトレンド地域設定はギニアにした。(日本と関係なさそうな国にすると、トレンドが表示されないと教えてくれた誰かさん、めちゃくちゃ感謝です。)

 

けれど、時間がたつにつれて、”各々のペースで受け入れて前に進もう”という、前向きな、でもそれは決して強制的ではない温かい空気がながれていたように感じる。私たちが見てきた彼は素晴らしかった、それを忘れずに生きていこうぜ!という声が挙がっていた。すごく素敵な考え方だと思ったし、その通りだなぁと思った。

 

特に腑に落ちたツイート(とマシュマロ)を紹介させてください。

 

ファンは何もできないなって私言ったけど、きっとそんなことはなくて、

私達の気持ちや言葉が、ちゃんと彼の一部となっていたのかもしれない…

いや、きっとそうなんだよね。

 

時間が経てば経つほど、三浦春馬に関するエピソードが出てくるけれど、いかに彼が素敵な人物であったかを語るものしか出てこない。本当に努力家で、気が利く優しい人で、それを表に見せない人だった…ということが分かった。なんだそれは。そんな人が存在したのか。聖人じゃねぇか…。そんな彼だからこそ、皆に愛されていたことが分かったし、生きる辛さを自分以外に打ち明けられなかったのかもしれない…でもでも、だからこそ役者としての三浦春馬は美しかった。その事実や姿を忘れずにいることで、各々の心の中で生き続けられるよね、って。

アミューズ公式さんのコメントが全てを物語っていた。

社員さんも、所属タレントさんも、ファンの皆さんと同じ気持ちですよ、って。

あぁ…アミューズファミリーだなぁ…。

 

7月23日のハンサムライブ2012のライブビューイング、予定通り実施されるか正直不安だった。が、結果的に予定通りどころかそれ以上のものが配信されてしまい、ほんとこれだからアミューズ…愛しかない…。

これなら映画館で見るしか!という気持ちで見に行くことにした。

以下、楽しく、時には涙しながら見た感想をずらずらと。

 

 

・ハンサム2012の秒針の音で涙腺しぬマンなので…それどころかOPの組み合わせやらなにやらで何度もしぬOPじゃないですかあれ…(普段はたかちゃんゆうちゃんで主に泣くんですけど…)。それが三浦さんで泣くことになろうとは…

・あの秒針OP~TITTで「ハンサム2012きたぞ~!」となりますよね。好きです。

正直、2012は復習円盤でしか見たことがなかったので、あ、こういうセトリなのね…と思うことが多々あり。てか、本編でおよそ2時間15分ってほぼフルですよね…ライビュまじでありがてえ…頭上がらない…。

・OPの挨拶だ~!「まずはみずたこうき~!!!」に、にっこにこしちゃうね。

・「平間のうちわが少なくて寂しい」そういちさん見れて「これがかの天然記念物の…!」と震えた…。(でも何かで見た覚えもあるので、どこで見れたんだろうな~)

・よしたくMCなのを見て「たかくんのMCの回し方参考にしてる」発言が飛び出たこないだの宝石シリーズ配信を思い出すなどした…。ありがとうよしたく…。

・はるまさんの挨拶、舞台の公演真っただ中だけど全力でいくぜ~!てなってて、心配になっちゃった(8年の時間差)。改めて調べたら、五右衛門ロックの真っ最中だったんですね…ハワワワ新感線出ながらハンサム2012やるあんたマジですげーよ…(こら)いやでもほんと、そこまで頑張れるのがおばけだよそんなん…

 

・ベストスマイルで「やっぱ壮一さん歌いだしよね…」とにこにこしちゃった。

・イノッティハニーだ~!!かわいい~!!!キューティーハニー歌うたけるさんと水田がびっくりのえろかわ。

 

・Butterflyきましたわ…ここから始まったんだなぁ…

何度見ても美しいんだよな…儚さと若さからくるヒリヒリ感?を帯びた2012もいいけれど、これを踏まえて2020を見るとにっこにこで楽しそうなButterflyがたまらないんだろうね…(2020円盤は手元にあるのに未見です…早くBD再生機買おうね…)

 

・君だけのHEROめちゃくちゃコールしたかったーーーーー!!!

やっぱオリジナル染みるね…たかちゃんいないとね…

茶番劇(失礼)ってフルだとあんな感じでしたのね!?関心しちゃったし普通に楽しんでしまった。

そういやオリジナルだと、センター猪塚だけど、カラーは緑だったよなぁ…いろいろと認識合わせができた感じ。

 

・噂のラブファントムはこれかー!

多忙な春馬さんに歌詞を覚えさせる負担を軽減させつつ、彼の演技力をいかんなく発揮させた素晴らしい演出じゃないですか…。賀来さんの声がまたB’zに合うんだな…。

 

・本家ホワセレ改めて良いな…聞き入っちゃうよね…かくさん大丈夫かね…

 

・貧乏家族じゃない在り処!!!お久しぶりです!!!(Cメロ前のところで「ごはんだ、ごはんだ~!」が頭の中で流れて困っちゃったね~!)

あ、ミュージカル風なんだね、これね…!(ゆじろ作詞は認知していたのだけれど、ミュージカル風という話は初耳だったかも。)

演出も、そんな感じだったけれど、前曲の繋がりでかくさんはるまさんを皆が励まして笑わせて一緒にいこうよ!って感じだったので、くるものがありましたね…

 

・一人じゃないからね 僕らの夢と希望

改めて「一人じゃないからね どんなに離れていてもね 目を閉じれば浮かんでくるよ キミの笑顔は”希望”」って歌詞が染みまくって涙ですよ…一人じゃないからね…

 

・そしてゲームコーナー!

ゆたきなが若い…というか幼い…まだ”子供”だ…と、打ち震えました…。

きなりちゃんが「きなりちゃん」だったよ…まだかわいい頃だ…(失礼)。

でも二人ともあの歳であれだけのことをやってのけるのが、ナチュラルにすごいですよね…実力至上主義のハンサムに抜擢されただけある2人だし、そんな二人がそれぞれの道を歩んでいる事実がまたエモい…。

選ばれて、飄々とした顔でこなすのに小声で「これめっちゃ緊張するっすね!」とよしたくに話しかけるゆたぽんかわいいね…。対して、めちゃくちゃ嫌そうなきなちゃんもかわいいし、ぶちかましたれぇ!な劇団先輩のゆじろさんもお兄ちゃん感が好き…。

ずっと嫌そうな顔しておきながら、きなりちゃんのターン、マジでキュンキュンしたわ…やればできるじゃん…(突然のウエメセ)。ありがとう世界。

きなりちゃんをずっと「大丈夫?できるできる!」って励ますたっくんが優しいお兄ちゃんだ~…。

女役のそういちさんたっくん二人して髪色自虐しつつかわいいのなんだろな…。

キュン台詞言ってキマった後流れるBGMに合わせて歌って踊りだすノリがうるさいお兄ちゃん司会者も大好きですね…。

 

MC対決やろうって言いだしたの誰ですか!?!?()

自分で言っておいてめちゃくちゃ照れるあまりあっぷあっぷしながら進行するゆじろさんかわいいですね…俺の相棒はお前しかいねぇ!タカ!って言われてノリノリでやってくれるたかちゃんがまた良いですね…。

メアドちゃんと教えたかなゆじろさん…というか、メアドってのが時代を感じてしまうね…。

 

ラストのたけはる対決もよかったねぇ…

はるまさん強い(確信)

はるまさんのターン見ながらしんでる(横になってスヤァしてたのアレってたけるさんだよね?)たけるさんめっちゃおもろかった…()

2012のキュンファイもよかった…めちゃくちゃ楽しんだ…!!

しかし、前半戦?がすごい密度でなんか2012参戦した人よく生きて帰ってこれたな?!って思いました…いやそれ以降の年も大概だけどね…でも2012すごい色んな事挑戦してるじゃん…DJとかタップとか…。

 

・後半からちょくちょく出てくる劇プレさんに苦笑いしちゃうのなんかゴメンな!?(失礼)

劇プレ知らない時代に見た時は「誰だろう?」って不思議にしか思わなかったけれど、今改めて見ると、「いやなんか色々と絵面ヤバイって…!やめとけって…!」って思っちゃう。ハハハ。猪塚きなりゆじろに自然と群がる劇プレの姿を見てなんとなくほっこりするなどした。人間味を感じる(?)。仲間意識…安全地帯だね…。

 

・2012キミリズー!今改めてメンバーの名前だけ見ると「このメンバーでキミリズ?!」って思っちゃうけど、あのころはフレッシュメンバーが彼らだったんだよな…。

突然2020のキミリズメンバーが恋しくなるなどしました…キミリズっていいな…。

全然「なんか切なく」なさそうな吉沢さんと、汗と笑顔!なきなりちゃんが好きです。

 

・後半白系衣装になるけど、ゆじろさん、白ニット帽に髪の青色ついちゃいそうだな~かわいいな~って話を昔友達とした気がする。お元気ですか。(突然の私信)

 

・スリルオリメンやっぱつええな~!

赤髪るいとさん、今よりほっそりしてることも相まってめちゃくちゃセクシーですよね…パフォーマンスが美しい…。

色んなメンバーに歌い継がれるその威力を再認識したねえ…。

 

・ラスト~アンコールの曲は、今改めて聞くと刺さる曲ばかりだし、すごく楽しそうにしてるメンバーが眩しくて、ハンサム好きでよかったなぁと思った。

ちょこちょこ写るさんえるメンバー(もといButterflyメンバーだけど)が「かわいい…」となったし、SHITAPPARZな3人がポーズしてんのも、「これは愛…!」となった。ありがとう…。2012はSHITAPPRZ結成の年だったもんね…海盗セブンだね…。

 

・EDに春の花が流れるっての聞いていたんですけど、想像以上にくるものがありましたね…。2012を始め、あの頃色んな場面で輝いていたハンサムたちが、2020年の今、あの頃の想いを抱えながら今を過ごしているよ…って、ありがとうアミューズ…。

 

EDの最後の最後、これは編集で付け加えたようですが、

「僕らが奏でた時間は、永遠の宝物。たくさんのベストスマイルをありがとう。Feel The Same!」

の画面が。これで観客が一斉に涙涙、ですよ…そりゃあもうね…。

ハンサム2012の皆と一緒に輝く姿、そしてこのメッセージを受けて、

あぁ、この素敵な姿や、彼が仲間と過ごした時間はホンモノなんだ。

私達が忘れない限り、永遠なんだな。と再確認できました。

アミューズさん、そしてハンサムを取り巻くスタッフさんに、感謝しかないです。ありがとうございます…。

 

色んな彼の近しい人の素直な言葉や、優しい仲間や事務所からの言葉、そして色んなハンサムクラスタさんの言葉で、前向きに、でも今までのことを大切にして前へ進もう、ってそんな気持ちが整った気がします。

色んな人の愛だなぁ…と、思いました。

 

 

追伸、

城田優さんのインスタが更新されて、本当に愛しかない言葉の羅列でした…。

ファンがずっと気がかりであったであろうことを、一番ファンが欲しい形で言葉にしてくれてたように思います。

しろたん、ありがとうな…。

改めて、本当に素敵な人だったのだと実感します。

いやマジ、ハンサムライブ2080でまた会いたいよ…!!?

 

 

 

 

ここ数日で色んなことがあり過ぎて、感情ジェットコースターなヨメでした。

オンライン演劇とか、"新しい形態のライブ"とか、

まだまだ書きたいことはあるのですが、自分の中の区切りをつけるためにも、まずはこのことを書きました。

はるまさんを好きな人が、彼に関わった色んな人が、

少しでも幸せな未来を過ごせますように。

ありがとうございました。

 

【ふるさと納税】ふるさと納税って何?どこのサイトがお得なの?

こんにちは、ダンナです。 

今日は“ふるさと納税”について解説していきたいと思います。 

 

自治体で豪華な返礼品(商売)をしていたこともあり、全体的に少しだけお得感が減ってきてはおりますが、それでもまだまだ魅力たっぷりなものですので、お得に節税して、すこしでも自由が利くお金を増やしていきましょう。 

 

目次 

 

 

(1)ふるさと納税とは 

ふるさと納税とは、ざっくりいえば 

地方自治体を選んで寄付 

 ・寄付金額に応じた住民税・所得税の控除 

 ・さらには返礼品と呼ばれる地場産の何かがもらえる 

という制度のことです。 

 

また、 “ふるさと納税“は厳密にいえば、納税ではありません。実際に都道府県及び市区町村への寄付という形で支援することになりますそもそもが作られた理由としては、「故郷を離れ働いている人が、自分の生まれ育った故郷に、自分の意志で納税できる仕組みがあっても良いのではないか」という意見の下に考えられた制度になります。 

 

たしかに、故郷を離れてしまったら、住民税として税金を納めることが出来ないですもんね…。納税が出来ない、ということは住民サービスの低下にも繋がるので東京一極集中化に進みつつある現況では、東京は潤うけど、育て親の地方はどんどん財源が枯渇していきます。 

 

「今住んでいる場所も育った場所も同じところなんだけど…そういう人はふるさと納税は出来ないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありませんここがふるさと納税の真骨頂と言っても良いかもしれませんが、自分が応援したい地方自治体にも寄付ができるのです!(ダンナ歓喜 

 

ダンナは東京生まれ東京育ち東京勤務の人間なので、最初聞いたときは縁がないものなのかな?と思っていましたが、今では主に新潟県へ寄付して、更には美味しい食べ物やお酒、食器なども頂いています。 

 

(2)ふるさと納税の仕組み 

では、実際にふるさと納税をするにはどうすればいいのか。 

一番簡単なのは楽天市場を利用することだと思います。普段使っている楽天市場で、普段の買い物のように選ぶだけ。まさか自分が地方自治体に寄付したとは思えないほど、簡単にできちゃいます。 

しかし、いくらでも買える(寄付できる)というわけでもありません。年収や家族構成などで限度額が決まっています。下記の表は、年収と限度額の目安です。詳細は、ふるさと納税サイトで計算が可能なのでそちらを御活用ください(リンクを貼っておきます)。 

 

ふるさと納税限度早見表 

f:id:PandD823:20200627194354p:plain

さとふるより引用

 

たとえば年収300万円で単身又は共働きの方は、限度額が28000円となっています。寄付した金額から、2000円(自己負担額)を除いた全額が所得税及び個人住民税から控除されます。いわば、実質2000円で各地の特産品(返礼品)が買えちゃう!ということですね。これはお得。 

返礼品には豪華な和牛!うなぎ!かに!といったご馳走から、復興支援や一日市長という特典や純粋な支援まで広く存在します。返礼品で選んでも良し、応援したい自治体を選んでも良しの、素晴らしい制度だといえるでしょう。 

 

また、寄付する自治体が5団体までならば、“ワンストップ特例制度”という方法で確定申告が不要になります。ただ、サラリーマンなど、自分で確定申告する必要がない人に限るので、医療費控除などで確定申告をされる方は個別に行う必要があります。確定申告自体もそう難しいものではないので、是非チャレンジしてみてください。 

ワンストップ特例制度は必要な書類(マイナンバーカード・免許証などなど)を用意して、申込用紙を確認し、自治体へ送るだけです。こちらもとっても簡単。 

 

以上がふるさと納税のやり方です。おそらく皆さんが想像されているより遥かに簡単なので、まずは限度額の確認から始めましょう。 

 

(3)ふるさと納税サイトの比較 

つぎに、ふるさと納税サイトの比較についてです。数年前から白熱したふるさと納税ブームにより、いまでは沢山のふるさと納税サイトがあります。多すぎて選べないよ!と思われる方もいると思います(実際、ダンナもそうだったし…)。 

そこで、今回はふるさと納税サイトの特徴について比較していきたいと思います。 

1 楽天市場 

楽天市場では、普段のお買物と全く同じ手順で寄付することが可能です。また、楽天スーパーポイントを使用することもできるため、余ったポイントを活用したい人におすすめ。 

 メリット 

 ・普段のお買い物感覚で寄付できる。 

 ・楽天スーパーポイントでも寄付できる。 

 ・商品説明や写真が多いので、わかりやすい。 

 ・クレジットカードが使える 

 デメリット 

 ・寄付できる自治体が少ない (らしい)

 ・少しごちゃごちゃしていて、探しづらい 

 

2 ふるさとチョイス 

いっぱいの"No.1"を誇るサイトです。寄付できる自治体、返礼品の数、使い道、さらには幾つかある、ふるさと納税サイトのなかで一番寄付されているとか。高額で地場産ではない返礼品が流行っていた時代にも、頑なに”地元のために”をとおしていた健全なふるさと納税サイトだと思います。"ふるさと"への寄付額の還元率も高いとか(ふるさとチョイス曰く)。

 メリット

 ・応援できる自治体が多い

 ・返礼品が多く、地場産のモノばかり

 ・クレジットカードなどがつかえる

 ・しっかり"ふるさと"へ還元してくれる

 ・寄付額をポイントとして貯めておける

 デメリット

 ・寄付する側の返礼品はそこまでお得感はない

 ・サイトが重い

 

3 さとふる 

東京03さんがCMをやっていて知っている人も多いかな?というサイト。認知度は一番高いのではないでしょうか。基本的にお得感で攻めている印象。

 メリット

 ・クレジットカードなどが使える

 ・ランキング形式でおすすめの返礼品が探しやすい

 ・レビューも豊富

 ・寄付側がお得感満載な返礼品が多い

 デメリット

 ・サイトがごちゃごちゃしている、重い

 ・"ふるさと"に還元されているか、微妙なところ

 ・寄付の最低額が他サイトより高い(気がする)

 

そのほか、本当に色んなサイトでふるさと納税が行えます。

自分のライフスタイルや環境に合わせて、お好みのサイトを利用するのが良いと思います。

(4)実際に控除されたかの確認

こちらは5月~6月ごろに手元に来る「住民税確定通知書」を確認することで、

本当に控除されているのか、はたまたミスが発生していないかがわかります。

こちらの詳しい説明は後日、別の記事で更新します。

 

(5)さいごに 

さて、ここまでサーっと説明しましたが、ふるさと納税についてなんとなくでも理解できたでしょうか(そうであると嬉しいです)。

ふるさと納税って面倒くさい、低所得な自分には関係ない、など思われている方にも活用できるので、まずはサイトで限度額を調べてみましょう!住民税・所得税が控除されるって、だいぶ手取りが増えますよ!!

ちなみに私は新潟県燕市三条市弥彦村加茂市辺りに寄付しています。ちょっとだけでも覗いてみてください(隠れてないステマ)。

 

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

 

【資格】和漢膳(薬膳)とは?~カレーも薬膳だったの巻~

こんにちは、ダンナです。

今日は和漢膳(薬膳)の基礎について、

自分の備忘録も兼ねてまとめていきたいと思います。

 

目次

 

(1)薬膳とは

皆さんが想像する薬膳とはどのようなものしょうか。

ダンナが最近した第三者の薬膳料理へのイメージとは、

「身体には良いけれども、ちょっと美味しくないもの」でした。

とある小説で、

「今日はあそこでご飯を食べましょう。美味しい薬膳を出してくれる店なんだ。」

という一文がありました。

それに対して「げ~!」とか「あはは…」といった反応が…。

一般的には、薬膳というのはちょっと嫌厭される料理らしいです。

 

しかし、大多数の人が好きであろう“カレー”。

実はカレーも薬膳なのです(服部先生も言ってた!)。

f:id:PandD823:20200623134311j:plain

いらすとや

スパイスのひとつひとつに効能があり、

複雑な組み合わせで、美味しくもあり、健康的に調理されているのです。

例えば、以下のスパイス

ターメリック

 身体を冷やす作用。肝機能強化。抗酸化作用。デトックス。美肌。便秘改善。

・カイエンペッパー

 身体を温める作用。発汗作用。消化不良改善。食欲不振改善。

・シナモン

 身体を温める作用。食欲不振改善。胃痛・吐き気改善。血行促進。消化促進。

・クミン

 食欲増進。血行促進。ストレス解消。解毒。整腸。免疫力向上。

 

などなど…。

カイエンペッパーは唐辛子なので、

なるほどな!と思う人もいると思います。

なんだかポカポカしてきますよね。

狂人日記』や『故郷』を書いた、魯迅さんも

冬場はストーブの代わりに唐辛子をかじって凌いだとか…。

それはそれで健康が心配ですけれども。

 

長くなりましたが和漢膳のテキストによると、

 

薬膳とは、

心身一如の考えの下、症状や体質に合った食材を選んで作り、体の中に働きかけることで、新進の調子を整えようとするもの

という意味らしいです。

 

食事で心も身体も整えようという考え方は、

なんだか理解できる気がします。

身近な薬膳としては、

焼きナスに生姜、秋刀魚に大根おろし、刺身に菊…など

普段意識せず、美味しいからという理由で、

薬味を使っていることが多いと思います。

実はこれ、味のほかにもちゃんと理由があるのです。

 

例えばナスに生姜

これは身体を冷やす作用があるナスに、

身体を温める作用の生姜を添えることで、

身体を冷やしすぎないようにしています。

また、秋刀魚に大根おろしは消化促進、

刺身と菊は解毒作用を目的として添えられています。

 

(2)和漢膳

つぎに、いまダンナが学んでいる”和漢膳”は

薬膳と何がちがうのでしょうか。

 

結論から申し上げますと、一緒です。

基本的な考え方である”心身一如”や”医食同源”など、

中国の健康理論に基づき、日本人に馴染みある

日本食を融合させたものが”和漢膳”だそうです。

 

日本で手に入れやすい食材を使って、

日本人の身体や味覚に合うよう工夫したらしいのですが、

正直、講習テキストとして渡されたレシピは、

そんな感じしませんでした。

結構、難しいというかなんというか…。

ダンナの家が質素すぎるのかな?

 

(3)薬膳に関する書籍

薬膳について、中国では様々な書籍があります。

①礼含文嘉(れいがんぶんか)

 食材を熱して食べることで、胃腸障害を無くしたことについて、ほかにも、醸造技術の発見や薬酒、湯薬の創製についても記述があります。

黄帝内径(こうていだいけい)

 現存する最古の中国医学基礎理論書です。こちらは問答形式で記述されているようで、最近では漫画もあるようです。

③神農本草経(しんのうほんぞうきょう)

 365種の薬物について、上品(じょうぼん)・中品(ちゅうぼん)・下品(げぼん)の3つに分類した書籍。

④傷寒雑病論(しょうかんざつびょうろん)

 急性熱性病・慢性病の薬物治療法についてまとめられている。薬膳についても記述あり。

後に、『傷寒論』と『金匱要略(きんきょうようりゃく)』の2編に分かれます。

 

ほかにもまだまだ沢山あるようですが、

有名なのはこれらだと思います。

②~③については、まとめて三大古典と呼ばれています。

必読本だとおもうのですが、まだ読めていません(読めたところで理解できるのか)

黄帝内経は調べたところ、漫画になっているようで

機械があれば読んでみたいですね(とっかかりとしてはいいのかな?)

 

(4)未病という考え方

さいごに、中国医学で重要な”未病”についてです。

病気でも健康でもない状態のことを指します。

「なんか調子悪いな~、とりあえず病院行ってみるか…」という感覚で、

お医者さんにかかったことがあるかたも多いのではないでしょうか。

ダンナ自身も違和感をおぼえたら早めに病院に行くようにしているのですが、

何もなかった場合は、とくに処方されません。

しかし、中国医学では”違和感”に対しても処方をします。

病気になってから治療するのではなく、日ごろの生活習慣や食事で、

体調・体質の改善を図り、病気にならないように”予防”する考え方があります。

 

むかし、漢方のCMでも未病についてやっていた記憶。

なつかしいな~…。

 

(5)所感

以上、和漢膳(薬膳)の基礎でした。

薬膳というのは、結構難しい内容なのかな?と

ちょっと苦手なイメージを持っていたのですが、

日本の和食文化や思想にも”医食同源”という考え方が、

根付いていたということに気づかされました。

講習テキストのレシピがもっと身近なものにならないのかな~と

多少の不満はありますが、勉強すること自体は楽しいです。

 

つぎも薬膳の基礎である五行説などについて、

まとめていければと思います。

 

おまけ

大葉(紫蘇葉)

身体を温めて、血の巡りを良くしてくれる。

生魚の解毒。

冬かぜ、咳、胸苦しさ、嘔吐などに良いとされています。

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

【I'm Doraemon】新宿タカシマヤにドラえもんショップ出現!堪能してきてしまった話

こんにちは、ダンナです。

 

本日は2020年6月21日(日)。

ジャイアンの誕生日から約1週間後です。

すまん、ジャイアン。誕生日記事書けなかった…。

今回はジャイアンは関係ないです。

ドラえもんが主役。

 

なんと、6月17日から6月30日の期間で

ドラえもん連載50周年を記念した限定ショップが

新宿タカシマヤさんにオープンしております。

今回はこの限定ショップについて、感想を書きたいと思います。

f:id:PandD823:20200621194735j:plain

www.sanrio.co.jp

 

まず気になるところは、"密"になっていないのか…。

こういうことが気になるのは、ちょっと寂しいというか

いまのご時世仕方ないというか…。

しかし、流石、タカシマヤさん。

接客やコロナウイルス対策もしっかりなされていて、

安心してお買い物できました。

f:id:PandD823:20200621194639j:plain

ちゃんと間隔広く取っていたなぁ

 

扱われている品々も可愛いものが多く、

ひさびさにドラえもんファンの心を満たす行為が出来たので

小さいスキップしながら帰路についてしまいました(実話)。

 

売っているものは大きく分けて4つ。

(1)食品

(2)タオル

(3)Tシャツ

(4)雑貨(iPhoneケース・小銭入れ・缶バッチなどなど)

 

正直、どれも可愛すぎて…。

はやく買って帰ろうとしたのですが、ムリでした。

だいぶ時間かかった。

すまぬ、ヨメよ…と思いながら買い物した。

 

一番悩んだのがここ。

f:id:PandD823:20200621193259j:plain

ちょっと写真適当だ…。

この、下に並んでいる三角形のコインケース。

1つ1つが可愛くて、でも何だか心もとない強度だったので、

ほんとうに落ちないかな~なんて不安に思っちゃった。

こういうグッズ買うの慣れていないので、

たぶん、大丈夫だと思うんだけどね…?

 

この中でも一番かわいかったデザインがこれ。

f:id:PandD823:20200621193722j:plain

のび太を放っておいてモチを見るドラ

このダルマのようなドラえもん

(ショップでは初期ドラっていってたけれど)

このドラえもんの絵が、三角形のコインケースに

可愛く描かれていました。

 

実物を掲載するのは、なんだか申し訳ないので

実際に行くか(行ける人は)

なんとなく想像してみてください。

 

ショップ限定と書いてなかったので、

どこかで買えるのかな?

 

数時間悩んだ末(実際は数十分)、

ダンナが買ったものはコチラ…!

f:id:PandD823:20200621194755j:plain

勿体なくて、袋開けられない(泣)

タカシマヤ店員さんに聞いたところ、

女性用のサイズで作っているようなので、

MではなくLサイズの方が良いのではとのこと…

たしかに、すこし小さかった。

Mサイズは店頭には、もう無かったなぁ…。

 

ダンナは今の"媚びドラ"も大好きだけれども、

昔の"ダルマドラ(初期ドラ)"が好き。

子どもの頃に読んだ漫画が初期ドラだからね、

やっぱりこのズングリムックリドラえもんがいい。

 

このTシャツを着て、街に出たい。

しかし、大人(男)が着て、本当にダイジョブなのか…。

ヨメにも「この服着た俺の隣を歩きたい?」

と、聞いて確認しちゃいました(何か羽織ればOKだって!)。

 

お値段、3080円。

高くはない。安くもない。

50周年のご祝儀にしては安いと思った…ので購入。

早く着たいなぁ…。

しかし、しばらくは鑑賞しておきます。

もう、可愛いもん…。

 

極めつけはこの袋。

f:id:PandD823:20200621195354j:plain

紙袋です

このキングドラ、めちゃくぁわいくないですか!?

どら焼きの王笏がドラえもんを象徴していて可愛い。

ふわふわのマント。かわいい。

頭の上の王冠。マクドナルド(m)。

そしてドラえもんの笑顔。プライスレス(泣)。

ダルマドラ好きなダンナも文句なしの可愛さです。

異論は認めます。

 

この袋、結構凝っていて

内側にはこんなイラストも…。

f:id:PandD823:20200621195913j:plain

のび太たちがオモチャみたい

のび太たちが主役のデザインでグッズを探したのですが、

見当たらなかったのは正直残念でした。

まあ、ドラえもんあってこその可愛さなのかも。

言ってしまえば、たかが紙袋に、この凝りよう…。

ドラえもん愛(商用)がちゃんと伝わってきました。

 

ホームページをみると「限定ショッパー」とのこと。

もちろん、保存しますよね…フフフ。

先着3000名様までなので、無くなっちゃったら終わりみたい。

欲しい人は早めにいくことをオススメします。

「限定カードケース」はもうなくなっていました(残念)。

 

さて、今日はここまで。

もっともっと感情を爆発させて、

ドラえもんショップの良かったところを書きたいのですが

あまり変なテンションで書いても営業妨害になるのでね、

残念ですがこんな感じで…。

6月30日までとなっています。

コロナ対策もしてくれています。

ちょっと不安なのもわかります。

おっかなびっくりでも、少し覗いてみてはいかがでしょうか。

 

ドラえもん過去記事】

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

 

【資格】和漢薬膳師への第一歩 ~教材が届いた!の巻~

こんにちは、ダンナです。

最近は夏日が続き、ハンカチが手放せませんね。

 

さて、みなさん和漢膳(薬膳)って知っていますか?

今回は和漢膳の通信教育”薬膳マイスター養成講座”について、

まずは届いた感想から書いていければと思います。 

 

じつは、通信教育の申込みは、これが初めて。

今までは書籍を買って勉強していたのですが、

今回は何かしら手元に残る資格が欲しいな~…

なんて考えから薬膳に手を出してみました。

 

今まで、中医基礎理論とかを読むくらいには、

漢方や中医学について興味がありまして…。

この本、結構高いし、結構難しいことが書いてあって、

基礎なのに難しいわ!」と一人悶えていました。

読了後も、ちゃんと身になっているかわからず、

少し不安だったので、今回は資格を取ろうと言う腹づもり…。

 

 

 

そもそも和漢膳ってなに!?と思う方が多いと思います。

和漢膳とは、和漢薬膳食医学会の板倉啓子理事長が日本人に合わせて考えた薬膳のことです。元々は中国発祥なので(中医学ですからね)、それを日本人の体質や味覚に合わせてくれたとのことなので、とっかかりにはちょうど良いのかも。無理せず続けられそう…!薬食同源の考えで、”病気になる前に予防していこう”という現代医学でも必要な考え方と言えます。病気になってからでは元も子もないのでね…。

 

さて、そんな薬膳の資格をなぜ取ろうと思ったのか。

それは、つい最近の出来事なのですが、

ヨメの体調が優れず、大好きなご飯を残した所から始まります。

 

普段の生活の中で、お互いの体調や自己管理をして来たつもりでしたが、

ご飯を残すという事態になるまで、今回のダンナは気づきませんでした。

それどころか、最近は有り余る時間をつかって料理しまくっているので、

健康的な食事を作っているとすら思っていました。

 

しかし、気温の変化に耐えきれなくなったのか、ヨメはダウン。

それにオロオロと怯えたダンナがそこには居ました。

(ほんと、大丈夫かな~なんて思って夜更かししちゃうくらい)

 

そんなこともあり、普段の食事を見直して、

健康を意識した日々を送っていこうという気持ちから

和漢薬膳師になろうと思ったのです。

という建前と、趣味も兼ねてます。

 

今回、申込みをした通信教育の会社はこちら。

通信教育・通信講座なら創業95年の【がくぶん】さん

薬膳マイスター養成講座は大体4か月程度で修了できるとのこと。

忙しい方にも有難い受講期間ですね(入門編だからだろうか)。

お値段は38,700円(税込み)

書籍を買う、となると結構なお値段ですが、

通信教育ならこのくらいかな?なんて思いました。

届いた教材がこちら。

f:id:PandD823:20200606213328j:plain

1冊1冊は結構薄いです

レシピ集も付属しているので、いざ作ろうとなったとき

大変ありがたいですね。

内容を見る限り、再現するのが大変そうだな~と思うものが

いくつかあるにはありますが…、食材さえ揃えれば、

調理自体は簡単なものが多かったです。

下ごしらえとかしておけば、平日にも作れそう。

 

テキストは1冊30ページ前後のものが4冊。

1か月に1冊のようですね…。

1冊ごとに課題を提出して、最後に資格取得の為の課題があるとか。

そんな量があるわけでもないので、頑張れば1か月2か月で取れちゃいそう。

今から楽しみで仕方がありません!(ワクワク)

 

また、DVDも付属しており、テキストを観ながら講義も受けられるとのこと…。

基礎編と料理編の2つ…。

どんな内容なのか早く見たいのですが、

テキスト3からなので、まだ先です。

ただ、講義を受けられるのであれば、

大学や専門学校に行くよりも、確かに安いのかもしれませんね。

大学時代の1講義も大体4万円くらいだったはず。

懐かしいな、大学…(遠い目)。

 

今後は自分の備忘録もかねて、

薬膳ってなに?中医学ってなに??というところを

コチラのテキストや、中医基礎理論での知識も交えつつ、

ブログに書いていければと思っております。

流石にテキストの内容そのままは著作権に引っかかるので…。

 

では、不定期ではありますが、

和漢薬膳師になるための"歩み"を更新していきます。

随所でテキストのレビューとまではいきませんが、

学んでいる感想なども書いていくつもりなので、

ちょっと興味はあるが、一歩が踏み切れないな~という方の

参考にもなればと思います。

 

それでは、また!

 

ダンナ

 

【おまけ】

 

f:id:PandD823:20200606214332p:plain

おまけでお箸も頂いた。

 

【微ネタバレ】「映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち」を再び観てみた感想と考察

こんにちは、ダンナです。

今日は僕の大好きなドラえもんの映画について、感想をつらつらと書いていきたいと思います。

もう何度目かになるので、色々調べながら考察交じりにかけていければと思っています。

 

今回の映画は「映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち」です。

f:id:PandD823:20200603110154j:plain

キャッチコピーがカッコいいですよね。

映画のあらすじは以下のとおりです。

Wikipediaさんから引用します。

 

あらずじ

出木杉から鳥人の話を聞いたのび太は自分も空が飛びたいと自作の翼を作り、ドラえもんと共に裏山で練習していると逃げたピーコを追いかけるしずかに会い、手伝おうとすると鳥人の世界バードピアから鳥人の少年グースケが人間界に迷い込んでしまった。

グースケ自作の人力飛行機スノーグース号を一緒に修理し、グースケのテストフライトを見守っていたドラえもんたち。だが、グースケの墜落現場をジャイアンスネ夫が目撃していた。2人はスノーグース号につかまり、そのまま謎の穴に3人を追ってバードピアへやって来たドラえもんたちは正体を隠すため、ひみつ道具の「バードキャップ」で鳥人となり、人間界の鳥類を保護する「渡り鳥パトロール隊」の入隊テスト「イカロスレース」に挑むこととなる。だがその裏では、人類を憎悪するカラス警備隊の長官ジーグリードが、人間界侵攻のために古代の怪物フェニキアを蘇らせようとしていた。ドラえもんやグースケたちはバードピアを救うため、伝説の勇者「イカロス」と共にフェニキアに立ち向かう。

ドラえもん のび太と翼の勇者たち - Wikipedia

 

感想及び考察

映画の冒頭では、干ばつで苦しむフラミンゴ、石油タンカー事故により海が汚れ、ペンギンが石油まみれになっている映像が流れるところから始まります。

 

まず一番うれしかったのが、映画ドラえもんでは珍しく出木杉くんが登場しているんですよね。あまり出番のない出木杉くんが何か発言しているのを見ると嬉しいです。

キャラの濃さ的にレギュラー枠にいても良いと思うのですが、あまりの賢さ故の準レギュラーなのかな…(頭が良すぎると、ドラえもんのチカラを駆使して、話がトントン勧めちゃうからね)。

 

みんなで一緒に自由研究をしているときに、冒頭の映像と同様らしきニュースが流れます。干ばつで苦しむフラミンゴ、原油まみれのペンギンが一夜にしてみんないなくなる…という報道に宇宙人拉致説を提唱するのび太氏。みんなは「そんなことあるかよ」と笑い飛ばす中、出木杉先生だけは違います。

すぐに否定せず、「こういう文献や資料もあるところから、ありえる話だ」と考える余地を与えてくれます。素晴らしい上司ですね(上司ではないけれど)。

何かしら研究するにあたっても、最初からあるわけないと決めつけるのではなく、あり得るかもしれないから調べようって姿勢が必要だと思いますので、やはり出木杉くんは出木杉先生なのだなと思います。

 

この冒頭のニュースがストーリーに深くかかわってきます。

映画が公開されたのが2001年3月10日。

個人的な所感にはなるのですが、2000年前後というのは環境問題に対して世界のトップたちも広く考え始めた頃でもあります。

1972年にストックホルムで環境問題について、世界で初めて大規模な会合がありました。通称、ストックホルム会議と言います。

レイチェル・カーソン著「沈黙の春Silent Spring)」が発売されてから約10年後です。

それまでは、環境問題というものを気にせず、産業に勤しみ、世界が国の発展のみを考えていた時期ともいえます。

 

ストックホルム会議から20年後。

1992年には地球サミット(環境と開発に関連する国連会議)が開催され、「持続可能な開発」の理念に沿って”リオ宣言”と”アジェンダ21”というものが採択されました。生物多様性条約を定めたのもこれがきっかけだったはず…。

 

長々と書いてしまいましたが、今でこそ当たり前になってきた「環境問題」ですが、映画が公開される2001年までは、ゆっくりと時間を掛けて”みなさんで地球について考えていきましょう”という風潮になってきました。

そういう観点からみると、結構タイムリーな題材を映画にしたんだなぁと思います。

 

映画に話を戻します。

人間界に迷い込んだグースケと仲良くなったのび太たち。

なんだか色々あって、のび太たちもグースケの世界(バードピア)に行くことになります。

この街の発展状況から、日本で言うなら明治大正あたりかな?っと思いました。

同じ鳥類であるダチョウをタクシーとして使役しているのは人力車に似ているし、

街灯は恐らくガス灯…。

まあ、確証は何もないんですけど文化レベルではその位なのかなと思いました。

ただ、銃や自動車など機械的な発展がないあたり、科学に対する進歩はなさそうですね。

敵対するものが人間しかないので、バードピア内の戦争がなかったのかもしれませんね(科学の進歩は戦争が大いに貢献?しているので…悲しいかな)。

 

バードピアでは人間に対して少なからず偏見や怒りを覚える鳥人もいるため、さすがにこのままでは色々とまずいだろう…となって出てきたひみつ道具が「バードキャップ新型」。

なんと、かぶるだけで背中に翼が生えるのです。なんとも夢がある…!

新型というからには、旧型もあるわけでして…。

旧型は翼が生えず、手をばたつかせることで飛べるという…なんとも間抜けな(失礼)道具なんですよね。

映画では新型やバージョン違いが登場したりするので、注目すべき点のひとつとも言えるでしょう。

 

がっつり人間やネコ(タヌキ)の様相でありながら、帽子をかぶるだけで誰も疑問に思わないので、もしかしたら認識障害機能でもついているのかもしれませんね。

石ころ帽子に似た感じのやつ。鳥たちがビックリしないように配慮されているのかも。

 

タケコプターと違って装着者の運動能力が性能に寄与するようで、飛んだ後は疲労感もあるようです(そうなると感覚器官はどこが作用して翼を動かしているのか気になりますね)。

 

中盤になると”イカロスレース”とうものが開催されます。

イカロスって、ギリシャ神話からとったのだろうか…。)

 

ここではオオタカ内閣総理大臣(大会委員長)が登場します。

もしかしたらバードピアは議員内閣制を導入しているのかもしれませんね。

文化が違うので、違うかもだけど。

そういう面からみても文化レベルは高度なものと言えるでしょう。

結果的にグースケとモブが同着により優勝ということになるのですが、バビロン隊長によりグースケの優勝を取り下げられてしまいます。

大会委員長であるオオタカ総理よりも、軍隊のほうが発言権があるみたいですね…。委員長からの発言じゃないんかいと、子どもながらに思った記憶があります。

 

バードピアの軍隊は、人間に対しての敵意を強く持っていて、戦争を起こそうと考えています。そのために、古代の脅威である”フェニキア”を利用しようとします。

とくに一番悪そうなやつ(ジーグリード)は人間に銃で翼を撃たれたので、余計かもしれませんね。

呼び覚ますことには成功するのですが、圧倒的な力を前に制御が出来ません。

というか、命令して従わせようとしていたみたい(準備不足過ぎでは…)。

 

フェニキアとの闘いをとおして、PTSD心的外傷後ストレス障害)により自らの翼で飛ぶことが出来なかったグースケが 呼びます。トラウマを乗り越えたって感じですね。

(人間の場合、EMDRで治療ができるので荒治療をせずに臨床心理士を頼りましょう。)

 

さいごは、バードピアを作った22世紀の博士(鳥野博士)が使っていたタイムマシンを使って、地球が出来る前の宇宙空間に飛ばして終わります

正直、この終わらせ方は好きじゃないんですよね。

フェニキアが可愛そうだな~…と。

幾ら脅威であっても残酷すぎる終わり方だと思うんですよね。

鳥野博士も無責任だし…。博士の失敗により生み出された存在らしいのですが、それを封印して終わりってどうなのよ!(プンプン)

 

最後に

ここまで好き勝手に書きましたが、のび太と風の勇者たちでは環境問題や生物保護について、アニメをとおして意識することができる非常に良い作品であると思います。

堅苦しいことを色々書いていますが、純粋にドラえもんの映画として楽しいので、まだの方はこれから、一度見たことある方でももう一度…!ぜひ楽しんでみてください。

そのあと「ぼくはこうおもうよ!」などの感想もいただけると嬉しいです。

それでは。

 

ダンナ

  

【過去のドラえもんについての記事】

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

【雑記】ある日の帰りの電車で

 

なまぬるい風

初夏の夕方、蒸し暑い

演歌のようなイヤホン漏れの音

(たぶんぜったい演歌ではない)

 

ここのところもやもやした気候が続いていて、まさに故郷のそれを思い出させる毎日だった。

新潟はカラッと晴れる日が少ないので。

そんな中思い出した情景…

 

じいちゃんちの、小路に面した部屋、

それはじいちゃんがテレビを見ながら晩酌する部屋で、窓が開いている。

それは、じいちゃんが晩年ベッドで過ごした部屋でもあるのだけど。

 

ちょっとなまるぬい風

相撲中継が終わると、ニュースか、野球か、演歌か、時代劇“お江戸でござる“か

ワンカップか熱燗を飲みながら

おつまみはカレイの煮付けを食べてるイメージが強い

ガリも好きだったなぁじいちゃん

味の濃いものが好きで、炒め物の残り汁とか白ご飯にかけて食べてた

 

心身共に元気だった頃、私が保育園生から小学生の頃は、

そうやっておばあちゃんの作るおかずで晩酌してて、

腰が悪いから基本的に高さのある椅子に座って、

そんで相撲か演歌か時代劇を見てる

 

 

おばあちゃんの作る料理はどんなものも美味しくって、私がもっと早く生まれていたら、色んな料理を教えて貰っていたのに…と思う。

そんなおばあちゃんに唯一教えてもらった(?)のが、キュウリの酢の物

アイラップに薄切りにしたキュウリを入れて、酢と砂糖を入れて良くもむ。

子供用に砂糖多めに入れたよ!、とおばあちゃん。

ひたすらもむ作業が楽しくって…

という、保育園の頃の話。

 

 

最近キュウリがお店に並び始めたので、酢の物でも作ろうかな、と思う今日この頃です。

 

 

 

 

【MTG】土地カードで世界の絶景巡り<イニストラードを覆う影編>

こんにちは、ダンナです。

今回で第4回目となりました、マジックザギャザリングの土地カードで絶景巡り。

どこに需要があるの?という声も聞こえてきそうですが、懲りずに今回もやっていきたいと思います。

 

今回は私の好きなゾンビが蔓延る「イニストラード」の土地カードで絶景巡りをしていきたいと思います(セットとしては「イニストラードを覆う影」のみです。他はまた今度)。

ディミーアカラーの秘蔵っ子ゾンビがいるこの次元では、どんな絶景に巡り合えるのでしょうか…!

まずは、簡単に世界観の説明です。

セットのイラストからも何となく想像がつきますが、この世界はゴシックホラーをモチーフにした次元です。好き。

ゾンビ、吸血鬼、あとは人間かな?クリーチャーの部族としては、そのあたりが多め。

とりあえず、ホラー感満載なクリーチャーが多いです。好き。

 

青いゾンビは特に素晴らしく、「秘蔵の縫合体」を始めとしてスカーブと呼ばれる、なんとも陰気なゾンビたちが沢山います。っと…ゾンビの話をしてしまうときっとそれだけで終わってしまうので、とりあえず置いときますね。ゾンビ好き。大好き。

 

これはwikiさんに教えてもらったのですが、イニストラードは3つの季節があり、それぞれに”月”がついています。月といえば綺麗な描写に使われる反面、ホラーなどでも効果的に使われていますよね。吸血鬼と月はセット。ゾンビと月はお友達。

 

季節は、秋、冬、春と夏だけハブにされていて、それぞれ収穫月、狩り月、新月となっています。

 

収穫月は言うまでもなく、秋ですね。

ダンナもこの時期は好き。オクトーバーフェスト最高(違うか)。

 

狩り月は冬ですね。日本では狩猟期間が決められていて、それに当てはめるとなると秋から春(10月15日~4月15日)までなので、ちょっと意味合いが違いますね。あくまで法律の話ですが…。

なんでも、狼男が活発に狩りをする時期と思われているようです。実情は食料を求めに森へやってきた狩人やなぜだか知りませんが森を突っ切る旅人が増えたことが原因らしいです。

 

そして、新月。これは春ですね。

新たな生命の誕生。これは日本における春も該当しますね。良い季節だ。と、いいつつあまり好きな季節ではないです。別れと出会いの季節なので。

 

前情報はこんな感じ。洋画ホラーをイメージしていただければわかりやすいのではないでしょうか。すくなくともダンナはそのイメージです。

 

さて、こんな陰鬱な世界の土地はどんなところなのでしょうか…。

まずは基本土地から。

f:id:PandD823:20200610174924j:plain

陰鬱な雰囲気…。


なんだかホラーって感じがしますね。好き好きの好き。

詳しい分類とかはわかりませんが、映画で言うと「Tim Burton's Corpse Bride」や「ウーマン・イン・ブラック-亡霊の館」、「血ぬられた墓標」みたいな感じかな…。

 

なかでも一番好きな基本土地カードはコチラ。

 

f:id:PandD823:20200610175034j:plain

夜の港っていいですよね!

個人的にはこの次元に「パイレーツ・オブ・カリビアン」のような海賊が出てきても良いような気がしますが、どうなんでしょう。

「神聖を汚す者のうめき」は海賊かな?調査不足でスミマセン。

なぜ好きなのか!というと、海賊でゾンビなパイレーツを連想したからに他なりません。あれは素晴らしい。まさにダークファンタジーって感じ。

 

つぎに、2色土地。イニストラードの覆う影に収録される2色土地は全部で10枚。

これは強すぎる!っていうカードはないのですが(個人的な感想)、イラストは随一だと思います…!

f:id:PandD823:20200610175149j:plain

順番は適当です

全体的にパイレーツな感じする。けど、海賊ゾンビっていない…よね?

居たらどうしよう、一応調べたんだけどな。

明るい色が多い白であっても、暗い雰囲気を出していて好き。

一番好きなのは「放棄された聖域」

f:id:PandD823:20200610175319j:plain

白黒っていうのがイイ

 

この放棄された聖域は、「血ぬられた墓標」のワンシーンにも似ていて好きなんですよね。

カード自体も特段強いわけではないのですが、絵が好きなので使っていることもしばしば。

 

次はコチラ。

f:id:PandD823:20200610175347j:plain

現実離れした風景ですね…!

 

この土地は両方とも好きなんだよな…。

選べませんでした…。一方は機能的に好き、一方は絵が好き…。

「ねじれ地帯」とか、ネーミングセンス…っておもいますけど、捻じれ曲がった石っていうのは何とも奇妙で良いですよね。

フレーバーテキストを読むと「謎の石が次元のマナを歪め、その流れをただ一つの目的に捻じ曲げている。」ってかいてあるんですが、なんのこっちゃ?って感じです。

やっぱ、もう少しストーリの勉強した方がいいのかしら。

 

さてさて、今回はここまで。

は~…完全に自分のために書いている記事でスミマセン。

土地カードってどれも綺麗ですよね、見ているだけで楽しくなっちゃう。

 

「自粛中で旅行に行けないので、せめて土地カードで絶景巡りをしよう」というのが、当初の目的だったので、今後はどうしようかな~。

緊急事態宣言が解除された後は多分テレワークもなくなるので(なくならないでほしいけど)執筆意欲がわくかどうか…。

ストーリーとか世界観を殆ど知らずに書いているので怒られそう!というのも懸念材料の一つ。

 

Twitterとかでおススメの土地とかあれば教えてください。

カードの性能やストーリをあまり気にせず、ただただ絶景を眺めてみるのも楽しいので、一緒に語らいましょう。

 

ダンナ

 

過去の記事

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

 

okomemgmg.hatenablog.jp

 

おジャ魔女どれみを語りつつ幼少期を振り返ってみた

 

こんばんは!

本日土曜日は雨模様でしたね~おうちでまったり…が板についてきた我が家です。

 

おジャ魔女どれみ

あなたの推しは誰ですか??

その理由は?どこが好きなの??

なんだか語りたい私は、当時の自分を振り返りつつ、おジャ魔女どれみを語ってみました。

誰か私とおジャ魔女どれみを語ってくれ…。

 

 

 

語りたい経緯

さて、我が家は元々j:comが導入されている賃貸なのですが、それをいい事にアニメやアニメやアニメなんかをめちゃくちゃ録画しては見ているんです。主にダンナくんが。

私は最近で言うと黒バスとかコナンとか…興味のある作品をぼちぼち見ています。

 

最近なんとなーくアニマックスさんを流していると、

おジャ魔女どれみ ナイショ 放送するん?!?!?!」

これは見逃すまい!と録画予約して視聴していたのでした。

な、懐かしいよ~!!!

 

おジャ魔女どれみ ナイショ といえば。

おジャ魔女どれみ(無印)

おジャ魔女どれみ

も~っと!おジャ魔女どれみ

おジャ魔女どれみ ドッカーン!!

4年間に渡って放送されていた日曜朝のテレビシリーズのうち、も~っと!の年(どれみたちが小学五年生)に作られたOVAだったはず。

 

当時小学生だった私は「毎週テレビでCMしてるけど、テレビで見れないなら見れないや…」と、諦めていました。

どうせ親にお願いしても難しい顔されそうだな~なんて思っていたので。

なぜか分からないけど、親の顔色を伺うタイプの小学生だったので、おねだりとかすごく苦手でした。そこまで熱がないから、と言ってしまえばそれまででしょうけど!

 

そんなこんなで、小学生時代からじゅうすうねん??…ぐらい時を経た私は!念願の!ナイショを!視聴しております!!!(まだ今週分を見てないので執筆時点で4話までです笑)

 

10年以上前もの時を経て見るおジャ魔女どれみは、懐かしくてこそばゆいような、あの頃を思い出して切なくなるような…

でも、あの頃のおジャ魔女どれみが確かにそこにありました。変わらずにそこにあるの、嬉しいな。

え?みんなも通ってきたんでしょ?おジャ魔女どれみ、通った道でしょ??()

そんなこんなで語りたくなったヨメは、当時を振り返りつつ、語ってみることにしたのです。

 

放送開始時のわたし

放送当時4年間は私はたしか保育園~小学生で、

それこそリアルタイムではぽっぷちゃんと同い年…? だったと思います。

放送開始当時の私(保育園生の年中~年長さん)はといえば、人と違う趣向?の名前や、人より濃い体毛にコンプレックスを抱えていて、自分は可愛くない、とずっと思っていました。

平日の日中はおじいちゃんおばあちゃんの家に預けられていて、男の従兄弟のお下がり服を着せられていたこともあり、服装が男の子、更におじいちゃんおばあちゃんに近所の床屋さんに連れていかれていたので、髪型も昭和寄り…。

同い年のイケてる女の子から仲間外れにされる瞬間や、そういう女の子に体毛の濃さをバカにされた時のこと、今でもずっと覚えています。

「なんだかお父さんみた~い」って。

今思うと、当時から劣等感がすごい少女でしたね()なに書いとんじゃろ()

 

もちろん、今では自分の名前は大好きだし、文明の進化のおかけでムダ毛はそう目立たなくなったし、自分を認めてくれる友達やパートナーのおかけで、伸び伸びと生活できています。 

 

さて、確か日曜朝の女児向けアニメって、おジャ魔女どれみの前は夢のクレヨン王国が放送されていて、それを見てたんですよね。

更にその前はひみつのアッコちゃんじゃなかったかな…。

クレヨン王国もどハマりしていて、おばあちゃんから玩具を買って貰って遊んでたり…。

The 女の子、でしたね。

 

 おジャ魔女どれみ(無印)

おジャ魔女どれみの放送当時ははづきちゃん推しでしたね~。

おしとやか可愛いからね!周りもはづきちゃん好きな子が多かったかな。

色だけで選べばそりゃ女の子だもん、ピンクがいいけど、

ドジっ子などれみを見て当時は「何やってんだこいつ~」って思ってて、好きにはならなかったなー。

あいちゃんは「なんか男の子みたいな女の子だなぁ」って思ってた。

 

おジャ魔女どれみ

♯が始まって、私達も小学校に入学。

正直、無印が終わる時めちゃくちゃ寂しくて、新しいアニメ始まって欲しくないよ~って思ってました。でも!続いた!おジャ魔女どれみが続く!めちゃくちゃ嬉しかったなぁ…。

アニメの中では瀬川おんぷちゃんが登場。

もうね!みーーーんなおんぷちゃん推しに鞍替えでしょ?!(失礼)(言い方)

当時の私は「確かに可愛いけど可愛くない」(意訳:自分の琴線には触れない)と思っていました。なんでみんなそんなおんぷちゃんがいいの??みたいな。

でもその年のお誕生日ケーキの絵柄は、周りに感化されておんぷちゃんにしてみたり。

正直(確かに髪色はかわいいよね)ぐらいにしか思ってなかった。…なんかすまんな。

 

も~っと!おジャ魔女どれみ

も~っと!でどれみたちは小学五年生に。私たちは小学二年生になりました。

当時、父親が「また続くんかい笑!」と突っ込んでいたのを覚えています。

(ニチアサは家族で視聴していましたし、今でも父親(もうすぐ定年)は実家で1人でも見ているみたいです。素質がオタクなんだなぁ…。)

この年は飛鳥ももこちゃんが登場して、“ナイショ“シリーズが作製されたり、キャラソンCDが発売されたり、今までとは違うニチアサ女児枠!という香りがしてきましたね!(?)

 

これぐらいの頃からでしょうか、私は妹尾あいこ推しになりました(唐突)。

その後今に至るまでずーっと最推しはあいちゃんです。

小学二年生の選ぶ“1番好き“なんて、大した理由はないかもしれないけど、

たぶん…朧気な記憶を辿ると、私自身が「男の子っぽい女の子を認めた」からじゃないかな~と。

おジャ魔女どれみに出てくる女の子たちって、みんな違ってて、でもそれぞれ魅力的で良い子で可愛いですよね。

日曜朝の女児向けアニメでは初めてそういう“多様性“を描いてて、きっとその時私は初めて“多様性の許容“を認識したんじゃないかと…。

セラムンとかもいろんなおにゃのこ出てくるけどね!あれ夕方だもんね?!(だよね?)

「男の子っぽい女の子でも可愛いんだ!あいちゃんはかわいい!好き!」

みたいな感覚の小学二年生です。曖昧って言わないで~!所詮齢八才!

 

その年にあいちゃんのキャラソンCDを買ってもらい、家族でのお出かけの際に流して貰いまくってました。父親も合いの手入れるぐらいに流してました。ヘヘ

あのCDはたしか、大切に実家に仕舞ってあるはず…。

あと、テレビゲームPIKOのソフトが発売されて、買ってもらったのもこの時?いや次の年かな??

PIKO本体は従兄弟からのお下がりで、その他大量のソフトもお下がりで貰ったんだけど、唯一これだけ、自分の意思で選択して買ってもらいました。楽しかったな~!

 

おジャ魔女どれみ ドッカーン!!

ドッカーン!!でどれみたちは小学六年生に。ハナちゃんが大きくなりました(笑)。

もうおジャ魔女どれみが毎週の楽しみだった私、永遠に続いてくれ!ぐらいに思ってました。

それこそ父親には「これで小学校卒業だし、最後でしょ」と言われ…イヤダ…ウゥ…とボロ泣きした最終回のことは今でも覚えています。

私たちは小学三年生になり、そろそろ「ニチアサ卒業」をする同級生も出てきます。なんとなく「そろそろアニメはダサい」みたいな空気を感じつつも、私は見たいから見続けていましたね…。

最終回はやはり寂しかったけど、でもきっとこれからもどれみたちはどこかで仲良くやってるだろうな、って思わせてくれるものでした。すきだよ…。

 

 

~振り返って思うこと~

結果、今でも思い出深い大好きな作品です。

といいつつ、放送から20周年の今年、映画やらイベントやらは情報追うだけで精一杯だし、

それどころかナイショ未視聴だったし、高校生シリーズのノベライズはなんとなく億劫で手が出せていないし、ファンです!!と名乗るには少し烏滸がましいかもしれんがな…。

でも好きな気持ちには嘘はないのよ~!好きと言わせて~!!

おジャ魔女どれみのブランクはありますが、愛はあります!!

 

ノベライズ、なんで手が出せなかったって、気づいた時(たぶん私達も高校生ぐらい)ちょうど私達も金欠なお年頃で、なのに巻数どんどん増えるじゃん?!いやそんな継続的にお金出せないな…いつかまとめて買おう…的な気持ちでしたすいません…。

高校生ワシ、バイト禁止校だけど、V6にアニメ・漫画に服集めにお金使いたいところありすぎ問題…。

チラッとTwitterとかで得た情報では、まぁ高校生のどれみたちも色々あるようで、読んで大丈夫なのか…情緒が不安…と思いつつ、コロナでチケット返金ラッシュの今、買い時なのでは??

おうち時間たくさんだから読む時間もあるしな!誰か後押ししてくれよ!!(この他力本願め)(読みたい本買いたい本は他にもあるんだけどな!!)

あとやっぱり、無邪気な小学生のままでいて欲しい、みたいな気持ちもあるよね。大きくなったみんなも見たいけどさ。汚れた大人()になった私は、小学生のみんなが眩しくて愛しくてたまらんのよ…。

 

小学生だけど、みんな小学生にしては大人びてるよね。

 

どれみって確かにドジっ子だけど、妹へはもちろん周囲への面倒見が良いし、仲間想いだよね。

はづきちゃんはほわほわしてるお嬢様だけど、矢田くんが絡むとめちゃくちゃかわいいし、みんなといる時とかはっちゃけてて可愛いし。

あいちゃんは、ほんともうカッコイイけど可愛いし、全人類の憧れって感じで。

堂々としてて正義感が強くて、私はあなたになりたい。(何を言っているんだ)

おんぷちゃんは普通に考えて超人だろ……人気アイドル小学生とは…()

でもその分人より見えてる世界がちょっと違うところ、すごく好き。

ももちゃんはアメリカ帰り~って感じでフレンドリーでいい子よねぇ…。

誰とでもすぐ仲良くなれちゃうももちゃんは過去の自身の経験もあるんだろうけど、思いやりのある良い子だなぁって思う。

はなちゃんはね、赤ちゃんだったけどさ笑、でも皆のこと大好きなのはすごく伝わってくる、純粋真っ直ぐな子だったよ。

 

幼なじみのどれみはづきペアも好きだし

ボケツッコミなどれみあいちゃんペアも好きだし

無印トリオも安定だし

寒色ペアの何気に大人な関係性が好きだし

騒がしいももちゃんあいちゃんも好きだし、そこにどれみが加わっても楽しいし

おしとやかペアもみてて微笑ましいし…

 

普通だけど普通じゃない、それぞれの女の子たちの青春がほんとに好きだった!

改めて見ると、小学生ならではの大変さとか難しさとかを抱えながら、特別な関係で結ばれた魔女見習いのみんながさ、力を合わせ時には見守りながら精一杯過ごす日常…これが本当に愛しくて。

ああもうみんな幸せになってるといいな。なってると信じて疑わないけどさ!

 

おジャ魔女どれみの放送が終わった年、初めて少女漫画に手を出し始め、

自分で絵を描いたりマンガのような落書きをしたり、ミニモニ。大塚愛のCDを買ってみたり。

以降小学五年生頃までは、女の子街道まっしぐら?な少女でした。

そう、小学五年生になるまでは。

その後V6との出会いが人生を狂わせる第一歩となるわけですが、自分語りはこれぐらいで。

 

もしよければ、あなたのおジャ魔女どれみの話を聞かせて下さい。

誰が好きなの?理由は?

どのメンバーの絡みが好き?

どの回がすき??どういう妄想してた??!

当時のような"女の子トーク"がしたい、ヨメなのでした。

 

よければぜひ、コメント・TwitterDMなどからお話聞かせてください( ˊᵕˋ )

 

ドラえもんに応援され、癒し癒される。~がんばれ!飲食店さん、ありがとう!配達員さん。~

こんにちは、ダンナです。

緊急事態宣言の制限緩和が発表されましたね!

あとは少しずつ、気を緩めずに衛生管理や不要な外出を控えるなど、徹底するのみ…!あと少しなのかなぁって感じになってきましたね(ヨカッタ!)

 

そんななか、ドラえもんファンとしてはあるまじき行為である「ドラえもんチャンネル」の定期巡回を行っていた私は、今更になってこんなものを見つけました。

 

dora-world.com

 

なんと、飲食店さんと配達員さんへの応援ポスターが無償配布されているのです。

無料だからと舐めてはいけない…。かなりのくおりてぃなんですよ…!

配達員さん用がこちら!

f:id:PandD823:20200515102410p:plain

公式HP(上記URL)でダウンロードできます。

めっちゃくぁわいい…。

このドラえもんポスターを玄関前に貼って、非対面での受け渡しをお願いできます。

なんとなく「非対面でお願いします。」というと「配達員さんを病気扱いしているのではないか」と心配?になりますが、この方法ならドラえもんの可愛さがすべてを解決してくれます。

我が家では配達員さんに考慮して、ヨメの手書きメモを玄関に貼っていましたが、追加でこの子も貼っておこうかな…♪

単純に使いたいだけです。だって可愛いもん。

 

これは基本的に個人向けだとおもうのですが、飲食店さん向けのポスターもあります。

f:id:PandD823:20200515102922p:plain

公式HP(上記URL)でダウンロードできます。

はあ…、飲食店やりたい…。

こんなかわいいポスターを店先に掲載したい…泣

テイクアウトで努力されている飲食店さんには涙モノ?のポスターではないでしょうか。なんだか、ドラえもんに応援されている気分…!

 

ドラえもんのポスターを店先に貼ることで、お子さんの目に留まりやすくなり、子連れのお客さんを取り込むことも出来そうですね。

だって、ドラえもんだもん(妄信)。

 

消毒のご協力をお願いするポスターも文字だけだと目に留まりづらいものですが、イラストと一緒だと消毒液にも足を運びやすそうですね。

どこかの地方自治体で、黄色い矢印を床に設置したら吸い込まれるように消毒液の設置場所に行くようになった…という事例もあるようですし…。

 

どちらも公式HP(上記URL)にて、PDFファイルでダウンロードすれば、ご家庭やコンビニでも印刷が可能です。

 

コンビニで印刷する際は、ユーザ番号やプリント予約番号を入力すれば簡単に印刷できるようにまでなっているので「おうちにプリンターがないよ…」という方は、こちらを利用するのも手ですね。

各コンビニ別のやりかたも、ページ下部に記載されているところが優しさを感じる…。

 

------

このほかにも、ドラえもんは様々な場面で私たちに協力してくれています。

 

たとえば、Zoomなどのビデオ会議の背景や、PC・スマホの壁紙で励ましてくれます。

dora-world.com

dora-world.com

 

たとえば、世界各国に向けてドラえもんがメッセージを発信したり…。

dora-world.com

 

ドラえもんの優しさは、友のように親しみ深く、母のように慈愛に満ち、そして父のように頼りがいがあります。

…そんな”ドラえもん”から応援されたとなっては、もっと頑張らなければ!と思えますね!

 

藤子不二雄ミュージアム」の休館が長引き、50周年を祝えずにいるドラえもんファン。

THE ドラえもん展 NIIGATA 2020」が再開されたが、県外からの来場は控えてほしいと言われているため行くに行けないドラえもんファン。

映画ドラえもん のび太の新恐竜」が延期となり、過去作をDVDやAmazonプライムビデオ、漫画などで読み漁るドラえもんファン。

ドラえもん 未来デパート」の施設休館に伴い、憧れの地へ赴けないドラえもんファン。

みなさん、我慢我慢で大変な毎日でしょうが、コロナ終息したら一度に沢山のドラえもんが楽しめます!いまのうちに貯めこんでおきましょう…(ΦωΦ)フフフ…。

正直、ドラえもん展に一番行きたいのですが終息後には終了とかないよね…?信じてる…。

 

ちなみに、たいへん申し訳ないのですが私は「ドラえもん未来デパート」は既に体験済みなのです。

まだ緊急事態がなんちゃらとか言われる前にお台場へ用事があったので、寄らないわけにはいかなかった…。

もし目の前にドラえもんが居たら、ご挨拶するのがファンというものでしょう?(ごめんなさい)

 

その様子をつらつらと書いた記事(事前調査編と潜入調査編)があるので、お時間のある時にご一読ください。

イチ、ドラえもんファンとして全力で楽しんだ調査した結果を報告しております。

okomemgmg.hatenablog.jp

okomemgmg.hatenablog.jp

 

わたしもサッと内覧した程度でしかないので、コロナが終息したら絶対に遊びに行ってやる(血涙)という気持ちで頑張っております。

 

自分の好きなキャラクターに応援されると、こんなに嬉しいんだなぁという記事でした。

みなさんも、あと少しだと思いますので頑張りましょう。

それでは。

 

ダンナ